私がすぐに迷子になるのを知っている北九州おやじさんが、道をレクチャーしてくれて、迷わずに3号線に出れた。
3号線まで来るとホントに都会で、トラックがめちゃくちゃ多い。
まずはスペースワールドの隣にある、八幡製鐵所の100年前の溶鉱炉に行ってみた。
スペースワールドを発見し、バイクを止めて回りを見回してみたら、発見!
その姿は巨大だから、遠くからだってよく見える。
駐車場は~…1周ー。
どうやって近づくんだよっ!
2周する気は無いから、その辺に止めてダッシュ!!
大きさが伝わらない…。
となりのスペースワールドのシャトルより大きく見えたが…。
というか、スペースワールドって、ほとんどジェットコースターなのか?
しょっちゅう悲鳴が聞こえていたけど、そんなに楽しいものなんだろうか…。
さ、国道に…って、グルグルしたから完全に方向見失ってますが、きっとこっち。
違う、こっち。3号線発見。
う~ん、間違っては無いけど、隣の199号線に出たかったのだよなぁ。
まあそのうち出くわすでしょう。
はい出くわした!
海沿いをブイ~ン!
海が近い。なんというか、水面が近い。
コンビナートもたくさん。工業都市だなあ。
トラックに前後挟まれ、恐怖を味わう。
私なんてちっぽけさ。
信号待ちをしていて、ふと右を見たら、お目当て発見!
門司港駅。
大正レトロな駅。
トイレを借りたらこんなんあったから、あやかって手をピチャピチャしてみた。
しばらく駅構内を散策。
案内板もモダン。抜かりないです。
後、何を教えてもらったっけ。
メモしてくればよかった。
そうだ。関門橋の下の公園だ!
たくさんの船が海を渡ってる。
山口県がすぐそこに見えている。
橋が、本州へと伸びている。
九州と、2度目のお別れか…。
適当に走ってみたら、また現在地不明になったけど、青看板に助けられた。
『関門トンネル→』
右折後すぐにトンネルの入り口だった。
えっ!もう!?
心の準備も無いまま、流れにいざなわれてトンネルにに入った。