温泉目指し、しゅっぱーつ!!

まずはHGさんに教えてもらった泥温泉と、湯の花採取場に行ってみよう!

泥温泉はどこかな~。

道は合ってるな。うん。

なのに、何故先に着くはずの泥温泉より先に、湯の花採取場に着くの?

まあいっか。

湯の花採取場は、古代人のお家みたいなところ。


よぅそろお-Image275.jpg

何だかを何だかして、どーにかすると、湯の花が採取出来るそうだ!

説明読んだが理解出来ない。

でも別府でも、ここでしか出来ない貴重なものらしい。
よぅそろお-Image274.jpg

いたる所から湯煙が上がってる。

温泉郷だねぇ~。

湯煙が上がってると言うことは、当然、蒸し卵もある!

阿蘇で食べてからハマった。

よぅそろお-Image276.jpg

いただきまーす。

殻を剥いたら、中から茶色い卵が出てきた。

よぅそろお-Image277.jpg

燻されたから?それとも種類かなぁ。

味塩振って、パクリ。

うわっおいしい!

なんて旨味のある黄身でしょう!

パクパクパクパク。

あんまりおいしかったから、もう一個オカワリ。

何度食べてもおいしい!

もう一個…いや、やめとこう。コレステロール摂りすぎ。


別府のオススメを教えてもらった時、手書きで地図を書いてもらってた。

地図を見たら、すぐ下に何かあるなぁ。

しかし、何があるか書いてない。

何だっけ…?

まあ行ってみよう。

近いからテクテク行くと、きっとこれだろう!という温泉。

んーどうしよ。入ろうか…。

まずは泥温泉に行くか。

湯の花採取場にあった観光案内場で、地図をしっかり確認!

坂を下ると、結構すぐあった。

完全なる見落とし。

さっそく…と、料金を見て、ちと悩んだ。

¥1050。微妙…。

珍しいから入りたいが、私は早風呂だから、何か勿体ないような…。

そういや高いって言ってたような。
でもすんごいすべすべになったとも言ってた。

行ってみるか。

受付に行くと、おばちゃんが電話中。

待つ。

電話中。

待つ。

電話中………


もおいいわ!!気が削がれた!

そしたら、戻ってさっきの温泉に入ろう。

またまた湯の花採取場。

適当な店の駐車場に勝手に停めて、歩く。

よぅそろお-Image278.jpg


説明読んだら、由緒ある湯治場みたい。

入口の隣にあるお地蔵様に挨拶して、カラカラカラ~…

これ、無料だ。しかも貸し切り!

わぁーい!!

浴場には真ん中に湯舟があるだけ。

よぅそろお-Image279.jpg

桶で浴び湯…

あつっ!

再び浴び湯。

あつつっ!!

入れるの?これ。

恐る恐る足を入れてみる。

あつっ つーか痛いっ!!

もう一度。

あっ!!

格闘すること数分。


ムリ!!!


だって、2秒と我慢出来ない。

これ、人が入浴する温度じゃないよ。

人を茹でる温度だよ。

私はレアでいたいもの。

結局足をほんの少し浸けただけで服を着た。

根性無しと笑わば笑えぃ!


バイクに戻って、勝手に停めてた店を覗いてみたら、大分名物とり天発見!

今日はカップ麺に卵2つ。
空腹。

まだ夕方前だけど、夕食前倒しで食べちゃおう。(勝手に停めてた訳だし)

たっぷりと皿にとり天が乗ってる。

よぅそろお-Image280.jpg

口に入れると、「サク ふに」

やーらかい…うみゃい!

バクバク食べてたら、結構な量で胸やけした。

でもころもはサクふわの、お肉はふに。

すんごいおいしかった!