夕べの宴会の影響か、みんなぐったりしだす。


とりあえず、最近命名されたという『恋人達の丘』へ行ってみた。


名前はロマンチックだけど、景色は相も変わらず雄大で、恋人達の丘らしさは無い。


よぅそろお-Image243.jpg

こんな景色、恋人達だけじゃもったいない。



ベロベロさん「じゃあ次は『すずめ地獄』に行きます。」


電池切れ気味のHGさん「そこ、何があるの?何かあるの?」


ベロベロさん「何って…」


え~!何があるの!?気になる!!


ERちゃんと、すずめがたくさん居すぎてついばまれる地獄かなーっ!と、勝手に想像。


まあ向かってみましょう!



車を降りると、強烈な温泉臭。


すすき林を抜けたら、川に、ぶくぶくと湧いている温泉?


よぅそろお-Image244.jpg

すごい温泉成分。岩や砂が真っ白!


臭いもかなり強い。


このぶくぶくに、HGさんが触ってみた。


「っ!!!ちょっと触ってみて!!」


何だ何だ?!どうした?!


ピチョ、、


!!!!つ、つめたっ!!!


絶対熱かろうという想像の元触っただけに、びっっくり!


そして、近寄ると、気分が悪くなってしまう程の臭い。


これは、亜硫酸ガス!


すずめ地獄の名前の由来は、ここの上を飛んでいたすずめが死んだり、

たぬきやきつねとかの小動物が死んでしまうところから来てる。


それを聞いたら余計に気分が悪くなって来たぞ…。


退散!


車にまっすぐ帰らずに、散策路の奇岩石群を通る。



よぅそろお-Image245.jpg

不思議な景色。


オブジェの様な奇岩が一面に広がり、間を縫って木が生えてる。


奇岩でどっしりとした足元に、新緑の木漏れ日が注いでる。


何とも言いがたい眺め。



さて、さすがにお腹が空いたぞ。


今日のメインディッシュ、温泉の蒸気で蒸した蒸し鳥!


ここでまたハンドルキーパーじゃんけん開催…いや、私が運転しますよ。


何しろ二日酔いですから。


お水で乾杯。


よぅそろお-Image247.jpg

こちらは蒸し鶏定食。


お吸い物の蒸し卵が絶妙の半熟。


そして、蒸し鶏が旨いのは当たり前!特筆すべきは天ぷら!


何の葉っぱかは分からないけど、パリパリでおいしい!!


空腹だから余計に旨い!!


かぶりついてる私を尻目に、みんなビールおいしそうだね…。いいんだけどね。



食べ終わったら、買ってきた卵を蒸してお土産。


じゃあ次は大木第二弾、行って見ましょう!