ただ来た道を戻るのもつまらないから、池田湖を見ながら鹿児島市に向かうことにした。


車通りの少ない、田舎道。


こういう道、大好き。


傾いてきた陽射しが、陰と陽をくっきりと分けて、山の凹凸を浮かび上がらせている。



しばらく行くと、左手に湖が見えてきた。


ドライブインみたいな所の駐車場には、こ、これは、『いっしー』と呼ぶべきか・・・


よぅそろお-Image131.jpg


湖を見ている様は何となく寂しげ。帰りたいんじゃ・・・?



湖畔に行ってみたら、お花が咲き乱れていた!


よぅそろお-Image133.jpg  よぅそろお-Image132.jpg

何か何か、すっごくかわいい!小ぶりな花!



波の立たない湖の凪は、山の木々を写してて、観光客がたくさん居るのに、何とも静寂な雰囲気だった。



鹿児島市目指していざ行かん!!


国道に戻ったら、渋滞。


沖縄で自分のものにしたすり抜け。こいつを使ってやろう。


が、知らない道って、すり抜けするの、怖いんだね。


ちょいちょいすり抜けて、ちょいちょい並ぶ。


すすまな~い!!


クラッチを握る左手が、グダグダになってきた。


そんなうんざりする渋滞中に、私を楽しませてくれたのが、桜島。


徐々に近づいて、大きくはっきり見えてきた。



1時間ほどの渋滞も、市内に入ると車線が増えて、だいぶ解消。


もう疲れたから、桜島フェリーに乗って行こう。


フェリー乗り場をうっすら覚えていた自分に拍手!


迷わずにフェリーに搭乗。



どんどん桜島!ずんずん桜島!


よぅそろお-Image134.jpg

力強い、生々しい姿、まだ煙を吐いている。


お久しぶりです。また会うとは、思いませんで・・・。



フェリーを降りて、走り出すと、見覚えのある景色。


うわあ、こんなにすごかったっけ!?


右手に溶岩の奇岩がゴロゴロと転がって、左手に港の営みが見える。


ちょうど夕焼けの頃。


ピンク色に染まった桜島。ピンクでも、力強い。



「こんなに遠かったっけ?」と不安になりながら、ライダーハウスに向かう。


無事に着いた頃には、太陽はもう居なかった。


バイクを停めると、次々に人が出てくる。


やっぱりゴールデンウィークだから、混んでるんだ。


そして、リーダーが出てきた。


「じゃあまず荷物を置いて・・・」


やっぱり覚えてないか、とヘルメットを脱いだ。すると、


「おお!お久しぶりです!」


やった!覚えてた!!うれしい~☆



荷物を置いて、一段落したら、宿泊のライダーさん2人と、近くの温泉へ。


本日2度目~~!!清潔な私☆


帰ると宴。


夕飯のカレーをみんなで食べながら、乾杯!!


初対面でも、年上でも年下でも、分け隔てないのが、旅ライダーの良いところ。


あっという間に盛り上がる。


いやしかし、今夜は坊主率高いわー。




ドンチャンドンチャン




夜は更ける。