亀徳港を出港。

船は揺れ、また酔いそうだった。

甲板に出て、ビールを飲む。

奄美大島には寄らない。

朝が来るまでフェリーの旅だ。

太陽がどんどん傾く。

私は、ただそれを見ていた。


よぅそろお-Image120.jpg


雲があって、水平線には沈まなかったけれど、雲と太陽の織り成す今日だけの夕日。

ついに、帰るんだ。

北上はしていたけれど、島を渡っていたから実感は沸かなかった。

一度行った鹿児島に向かっている事が、本当に復路であるのだと感じさせた。


夜8時過ぎ、名瀬港入港。


よぅそろお-Image121.jpg



ここに、居たよ。

つい何ヶ月か前、ここに、S氏と立っていた。

たまらなくなった。

切なくて切なくてたまらなかった。

たくさんの別れが頭に浮かび、身動きが取れなかった。



離れて行く名瀬港を見届け、私は床に着いた。



両隣は子供。

寝相が悪くて背中をドン!と蹴られる。

ぬっ!と振り返ると、スヤスヤ寝ている天使。

ほんわ~…

気付いたら朝。良く寝た~!!

明るくなっていたから、甲板に出てみた。

目に飛び込んできたのは、見事な円すい形の開門岳。

よぅそろお-Image122.jpg

着いた!九州に着いたよ!

そびえ立つ山々は、威圧感に満ちていて、その姿に感動し、そして旅の終わりに向かっている…と強く感じた。


鹿児島新港に入港し、フェリーを降りた。

一度しか来た事のない鹿児島市なのに、懐かしい安心感。

沖縄に行く前に通った道。

あの時は、S氏と共に走っていた。

思い出す。

何となく覚えていた道を走り、向かうのは前回行ったレッドバロン。

相棒のメンテをしてもらおう。

この道曲がった事あるから、きっとこっちだ!

ん?見たこと無い道になったぞ。

今更地図を見る。

間違えてるし。

元の道に戻るにも間違えてるし。

でも、一度通ってるから余裕~。


レッドバロンでオイル交換と簡単な点検をしてもらう。

タイヤはやっぱり岩手まではもたなそうだ。

整備士さんとお話しながら待つ。

領収書に「良い旅を!」と書いてくれた!ありがとう!!

出発!

目指すは開門岳。

あの円すいを近くで見よう!

喜入の道の駅までは、一度来ている。

ああ!覚えてるココ!!

見える海は、もう南国の海ではないけれど、懐かしさを感じる紺色の海。

壁のように山がそびえ、家並みは見慣れた日本家屋。

帰って来た。帰って来たんだ!

植物はまだ亜熱帯のヤシやソテツだけど、「帰って来た」が、私の頭を満たした。