キャンプ場へは、山を越えて行く。

そう、山があるのだ。

沖縄、与論、沖永良部と、山らしい山にはとんとお目にかかっていなかった。

私は山の麓で育ったから、山が恋しかった。

数ヶ月ぶりに見る山は、とても威圧感があるのに、とても穏やか。

亜熱帯植物だけじゃなく、松もたくさん生えていて、懐かしくてキュンとした。

分かれ道、信号待ちをしていたら、車からおばちゃんに声をかけられた。

「どこに行くの?」

「ビーチのキャンプ場です。」

「んじゃ、こっちであってるよ~。岩手からなんてスゴイ!気をつけて楽しんでね!!」

やさしい…胸がほんわか。

程なく、キャンプ場のあるビーチの看板が見えた。

よぅそろお-Image090.jpg

一人かなーやだなーと見ると、たくさんテントある!

わー心強い!!

いそいそとテントを張る。

先客さんがいて、声をかけるか迷ったけど、止めた。

しゃべんなきゃ、私は男だ。

さて、まだ日が高いから、風呂だ!

サンセットリゾートホテルには日帰り湯があるとツーリングマップルに載ってたから、向かってみる事にした。

地図を見て、山道をあえて選んだ。

久しぶりの峠はやっぱり怖い。

まったく上達してないじゃないか!

でも、木々が切れた一瞬、里が見えると、「これだよ!」と、山を走る楽しさを思い出した。

受け入れてはくれないけど、許容はしてくれる感じ。

なつかしさで胸がいっぱいになった。


よぅそろお-Image091.jpg



ホテルに着き、さっさと風呂へ。

開放的な浴場には、露天風呂があって、『サンセットリゾート』の名に恥じぬオーシャンビュー。

まだ日が高いからだけど、確実に露天風呂から夕日が見れる。

闘牛で土埃を浴びてザラザラだった体を洗い、湯舟に浸かると、体がずっしりと重くなった。

あ~~気持ち良かった…。


よぅそろお-Image092.jpg

洗い場でいきなり「沖永良部から来たでしょ?フェリー一緒だったんだよ!」と声をかけてきた女性、

上がって、一休みしてから行こうとしたら、また会った。

旦那さんも一緒で、沖永良部の観光のお仕事してる方だそうで、「是非また沖永良部に来てください!!」
と名刺をくれた。

また行くときには、連絡させてもらいますよ♪

そして、バーベキューに誘って頂いたんだけど、場所が、最初に行った喜念浜。

遠すぎます~。お気持ちだけ有り難く頂きますね!

バイバイして、帰る前に水を買いたかった私の目に飛び込んできたのは『エブリワン』

懐かしい!奄美大島で良く行ったよ~!

ここの所、コンビニらしいコンビニに会わなかったから飛び込んだ。

ああ、コンビニ~☆雑誌もある~☆

現代っ子にはたまらない空間。

堪能~♪


テントに帰って、久々に米を炊いてみた。

へへんっ余裕だぜ☆と思ってたけど、べしゃべしゃな上に多かった。

沖縄でゲットしたボンカレーをかけて、何とか完食。

あー苦し。

さっさと寝よう。

ハブも夜行性と言うしね。