ペナルティーも解禁され、通しをする。


ペナルティーで反省しろと言われたけど、正直、体も気持ちも喜んでた。


23時まで帰れない通しを週2回って、結構な負担だったんだな…。


あと3ヵ月、こんな生活が続くのか、と考えると、厚い雲が覆いかぶさってくる。


3ヵ月って、短い。


でも長い。


待っていると長い。


去年の春も長かったな~…。


旅の資金繰りの為に、肉代労働の後、居酒屋でバイトをしていた。


すんごく頑張ったと、自分で思うほど、頑張った時期だった。


浪費家だったのに、ちゃんと貯金も出来て、今まで出来なかったことが出来た、


そのパワーを生んだ日本一周が、間違った道じゃないと感じた。




今、


自分の中で、旅が本当に遠い所に行ってしまって、


ここが、沖縄であると言う実感も薄れてしまって、


早く契約の期間が終わる事を待ちわびている。


ゲストハウスで住み込みで働くなんて、沖縄だから出来る事だと思う。


すごく貴重な体験だとも思う。


でも、少し疲れてしまったよ。



通しが終わり、帰宅後、STと話をした。


最近、みんな休みを返上してまで働いたり、サービス残業が当たり前みたいになっている。


そんな状況を、当たり前にしないで欲しい。


求めないで欲しい。


私達は、生活するために働いているのであって、働くために生活しているのじゃない。


仕事に支配されるのなんてまっぴらごめんだ。


特に、今は。



そんな話をしていた。



STは、私がバイトなのに…と、社員でもないのに、ペナルティーなんて!って憤慨してくれた。


頑張っても、「やって当たり前」の態度のオーナーにも憤慨していた。


社員になったSTは、この先ずっと働かなきゃならない。


その負担たるや、いかほどか。


マイペースな彼女は、近頃のこの流れがとても苦痛なようだ。



でも、物は考えようで、すぐに小さく固まってしまう私が、こんな状況の中でも楽しんで日々を送れるようになれたら…


と前向きになれるように四苦八苦している。


でも、そうならなきゃ…とまた小さく固まって、負担になって、曇る。



色々考えて、考えて、考えてると、めんどくさくなるし、「もういいか…」と投げ出してしまいそうになる。


いつもそうしていたんだと思う。



日本一周の旅の最中、半分地点で働いている今だからこそ、疲れてもあきらめずに、ぐらぐらの足場を少しでも安定させるヒントが掴める気がする。



自分の中に、安心材料を1つでも多く蓄える為に、1本の柱をまっすぐに立てる為に、


今、きっと必要な事が、これから起こっていくのだ。




時折足踏みしながらでも、『私』が胸を張って『私』でいれるようになる為に、


踏ん張っていかなきゃならない時を送っているんだと、自分を奮い立たせている。





でもたまに、誰かに本気の弱音を聞いて欲しくなるのは、甘え癖…?