再び桜島フェリーに乗って鹿児島市へ。

節約の為、キャンプをしたい。

ポールの応急処置をネットで調べた所、アルミのポールで補強すればいいらしい。

ホームセンターに向かう。
おあつらえ向きのポールを見つけた!

これでキャンプ出来る!

お次は、銀行。

町中をさまよう。

さまよってたら、お腹空くし。

リンガーハットに滑り込み、鹿児島で皿うどん!!



うまぁーい!!野菜もうまぁーい!!

とても大満足。

フェリーの時間は18時。
今15時半。余裕だけど、先に手続きしちゃいたい。

港に行く。…が、今日乗るフェリーは違う港だった…。

大丈夫、まだ時間はある。

教えて貰った通りに進むが、無いよ~港~。

時間はまるで飛ぶように過ぎていく。

やばくなってきた!

あせりつつ、人に聞いてみたら、後少し行けばあるみたい。


いーそーげー!!!


滑り込みセーフで、何とか乗れそう!

でも、フェリー『はいびすかす』は、小さな貨物船だから、売店が無いというじゃない!

めーーしーー!!

受付を済ませて、ぶっ飛ぶ様にコンビニ!

急いで買い込み、これまたぶっ飛ぶ様に戻る。

ビールが無かったのは残念だけど、フェリーに乗れて一安心。
08-08-28_18-01.jpg
甲板に出て、遠ざかる鹿児島を見る。

調度夕暮れ時で、町がピンクに染まってた。



屋久島に着くのは朝7時。


起きたら、もう屋久島。


あー、フェリーってなんて素敵な乗り物なんだ!