清水寺最寄りのバス停から、しばし歩くと、搭が見えてくる。

なんだか落ち着かない。

坂を登り、階段を昇ると、ついに、清水寺に着いた。

08-08-11_11-381.jpg

門を見た途端、不覚にも泣いてしまった。

そんなに来たかったんだろうか…?



有名な清水の舞台。

08-08-11_11-501.jpg

こんな感じなんだー!!本当に舞台なんだ!!
まったく無知だな私。

同じ境内に、縁結びの神社があった。

縁結びも重要だけど、旅の安全が一番重要。
08-08-11_11-55.jpg


人型を、水に溶かして厄払い出来る所があったから、事故払いをした。
お願いします!!

観光客が溢れて、さらに暑い中、清水寺という名前の由来になったというお水を飲む為並ぶ。

08-08-11_12-31.jpg

汗をかきすぎてる私を、まさに聖水のように潤してくれた。


『清水寺』というものの、中にはたくさんの神社や、仏様がいる。

とても優しそうなお地蔵様や、小さいながらも風格のあるお稲荷さんなど、見ていて尽きない。

お茶屋さんも、実にいい雰囲気。

あんまりに見るとこありすぎて、午後になってしまった。


まだまだ見たいとこあるのにー!