石川県に突入し、まず目指すは能登島。

現在地が分からなくなり、地図を見てると、地元のおじちゃんが親切に教えてくれた。

お礼を言って意気揚々と出発!

一つ、二つ交差点を通り、三つ目が見えた時、教わった道を忘れてる事に気付く。

やばい!と思ったら、看板出てた。良かった。


すると『能登島大橋』とあるなぁ…

前方には、海の上に橋架ってる。

えっ、えっ?!

と言う間も無く、橋の上。

しっかりニーグリップに、前傾で。


以外と短くて良かった。
ちら見した海は真っ青で、最高に綺麗だった。

そのまま能登島周遊。
画像0158.jpg
海がとにかく青い!!入りたいなぁ…

ちょうどお昼だし、道の駅に向かう。

看板を見ると、後3kmか…


無事着いた時、メーターを見たら15km走ってた。


ああ、迷ったさ。

今日は道を間違えても、迷わなかったから調子に乗ってたさ。

迷ったおかげで、豊かな緑も見れたから良かったの。


名産を食べたかったけど、値段見て、そばを食べた。


道の駅を出発して、ツインブリッジのとを目指す。


あれ?さっき間違えたとき通った道だ…。

不思議だ…。


ツインブリッジのとは歩道があったから、そんなに怖くはなかった。


やっぱり海が綺麗。


海沿いの道は「お隣さんは海さん」ぐらい海に近い。


ここは海と共にある所なんだ。