再発メニエール病。


よく原因は疲れだとかストレスだとか言われてるけど、

本当に過労死するかもと言う修羅場には発症しなかったから何か別の要因もあると思う。



昨年末から頻繁に、割と重めの発作が繰り返し起きていた。

非常に厄介であるけれど、ちょっとした喜びも運んでくれている。


そう、 睫毛先生。


また耳の中見てもらわなきゃ(恥ずかしい)

て、いそいそ病院へ行くわけです。


そこで奇跡…!


睫毛先生、眼鏡してない…!!


なんで!?


睫毛見えすぎ!!

睫毛に寝癖ついてる‼

ヒィイイ(身悶え)。


そんでもう目を逸らせないほど真っ直ぐの目線で見つめながらお話されちゃったらもう、

何もかも言う事聞きます…。


今回は叱られることなくて残念だな…

と思って、

ふと、叱られたいなんて変態かなと気づいた今日このごろ。


先生、叱って。

うーん、
これで冬越えれる?
 新芽が出てから急速に冷え込みはや2ヶ月。
一ミリも変わらぬ姿。

とりあえずマイナスにならないように窓際から離したけどどうなんだろう。







カメムシがひっそり写ってるのはお分かりいただけただろうか。
暖かくなると動き出すので取り急ぎ出てってもらうことにする。

十年以上前に、流行り始めてたトラガスを開けた。


知り合いのピアッシングしてる人に頼んだのだけど、

トラガスを知らず、なんだかすごく端っこに開けられてしまった。


しばらくはそのままつけてたけど

なんとも場所が気に入らず自然とつけなくなってた。


今年の開業一周年の7月、再び開けた。


今度はちゃんと病院で。


希望の場所は中すぎると却下されてやっぱり端側になったけど、すんごいかわいい!


トラガス大好き!


でも向きが下外側に曲がってるなぁ…病院で開けたのに…

まあ、私前回も端に空いてたのに排除されなかったから〜

きっと排除されない体質♫



そこから2ヶ月。


十年前の場所になっとる。


排除されとる!!



すぐ外したよ。


かぶれてたよ。



かぶれが治ったらすぐ三度目の正直で開けに行く。


だってトラガスがー好きだからー

ツーリング仲間とキャンプの予定が、台風の影響で急遽日帰りラーメンツーリング。


しかも遅刻。


現着時にはすでに食べ終えている皆さん…


オイコラ

そりゃマスツーリングじゃなくソロツーリングだろが。


そりゃ急遽だったから待ち合わせ場所とか時間とか「状況見て」とは言ってたけど、

それは自宅待機じゃないから!


何でじっと自宅待機してた?!


そんなお間抜けなのにみんな笑顔なんだもの…


人混じりは苦手だけど、こういう時に底意のない笑顔見ると、人っていいなぁと自分を甘やかしてしまうのです…


ラーメンも美味しかったし(みんな待っててくれた)少しだったけど久々に生身の人間とおしゃべり。

うん、楽しいね。


帰り道、

雨に降られる山は霞んで、川面にかかる霧が美しかった。

幻想的な世界に目が眩んだ。


田んぼからは芳しい稲の薫り。風に揺れてる。


実は雨の日のツーリングは格別に美しいのではないだろうか。


寒さがないお陰もあるか。


雨天の切れ間から突然の日差しは眩しく、極上のツーリングとなった。



ただ、遅刻以上の重大な問題が。


革ジャンがキツイ。

ジーパンが弾けそう。


そうです、デブです。


一番細かったときから換算すると18kg、

今年入ってから10kg増量。

さらにジワジワ増えてる模様。


何しろラーメンのスープまで飲み干してるからね!


久々の200km超えのツーリングで何が辛かったかって、

衣類の圧迫ですよ!!


うっ血するかと思ったわ。


服のサイズを上げるのでなく、

体を合わせましょうね。


というわけで、今夜は夕食なしです。


今年最後の新芽かなぁ。
昼は開いてなかったのに、今見たら開いてる〜!!
きゃわ!きゃわわぁあ!!
薄くてうるうるの生まれたて!
きゃわーーー!!!!

この子は気根育てるモード。

今年初めの気根は土にたどり着いたあとぐんぐん太って、幹と変わらぬほど固くなってる。
霧吹きで大好きな湿気あげる!!

来年真っ先に植え替えよう〜

いつだったか姉が私の部屋を覗き見たときに「植物園みたいになってる…」と呟いていだが、マジでそうなってほしい。

すでに置く場所に困ってるけど(日の当たるところの取り合い)みんなできる限り大きくなって〜

出来れば花を見せて。



今月から神クライアントはまた値上げをしてくれて、こちらも芽が着々と育っていることを感じる。
一本の単価が随分上がったぞ…神よ。

落ち着きだしてるから、そろそろ新しいこと始めよかなぁ〜