咲いてからどんどん大きくなってきた。


アンスリウム、初の開花です!!

2つも!!

観葉植物として売られてい子達を咲かせたこと初めて…!

今年はじめに零下の風に当ててしまって、
株の四分の一が枯れてしまったのに(から?)

頑張って花芽を付けて、咲いた!

きゃわゆいい!

ツヤツヤ真っ赤なお肌にピンと黄色い立つ雄しべ。

ヌゴゴゴ!!!!

生命の神秘!!!!


次の目標はストレリチアだよね!!
極楽鳥を見せてくれろ!

…でも株的に後10年必要かも〜

いやー。 


なんかさ、いくら歳を重ねても、いや、歳を重ねるごとに?

お恥ずかしい事柄増えますねぇ。


そして目を背ける方法?

言い訳が上手くなるね。


自分を納得させるためと、

これまでの自分を否定しないために。


惑うの止めたいのに、

何で幾つになっても終着しないんだろう。


いつまで思春期続ければ良いんだろう。


とか、幼いなぁ。


年ばっかグングン追い越してくなぁ。



最近、大好きな宮部みゆき先生のぼんくらシリーズ読み返してて、

平四郎のぼんくら具合がすごく腑に落ちて(ぼんくらじゃない)


この力の抜け具合大好きだなぁ、私、肩に力入ってない人好きだなぁと再認識。


必死になるのって時には必要だけど、

それを言い訳にしてしまってはだめなんだよね〜


ずっと前だけど、今の私より年下の人(実年齢10歳年上)に、

バイクと同じで人生には惰性も必要、ずっと全力疾走してたら壊れるぞ

と言われたのを思い出した。


考え方が上手な人で、言葉の選択も大好きだった。


全力疾走の方向が後ろ向きなのも再認識。



そんで思い出した。

他にも、いくつもの言葉を貰ってたんだった。


何回も繰り返す。

肩から力抜けって。



若い子達を導く立場なのに、

繰り返して繰り返して成長しないのが恥ずかしいけと、

目を背けたくなるけど、

何回でも言い聞かせる事にする。

今年の話。


日中の気温が和らぎ10度を越すようになった頃、風に当てたくて窓を開けた。


窓際で葉が嬉しそうに揺れてる。


そのまま仕事へ入った。


短納期の仕事が押してて、一段落したときには日が暮れてた。


一休みに、部屋へ戻って驚いた。

空気が凍りつきそう。


しまった!0度を下回る風に当ててしまった…!!


結果、いくつかの子株が枯れ、葉を落とし幹がむき出しになった子もいた。


これは、今年随分枯らしてしまうかもしれない…



春が来て、まだ本調子の出ないみんな。


と、枯れ葉を取る為覗いたアンスリウム。




花芽が!!!!!!

花芽が2つも!!!!!


今まで一度たりとも花を咲かせたことなかったのに、こんなに厳しい状況で花芽出した!!!


ういやつ〜キュンっ


もっとちゃんと管理するから、きれいなお花楽しみにしてるよーーー


今日は、色々といい日だわ。

眠りが浅くてかなわんね。


だいたい寝入ってから一刻半くらいでまず起きるからね。


起きたらおトイレ行かないと落ち着かないよね。


んだから、おトイレ行ったよね。


んで、おトイレの入口の壁に、足の小指ぶつけたよね。


あるあるー!

寝ぼけてたらあるある!


何ならおトイレ脇の階段からダイブして救急車呼んだ事だってあるあるー!!

(2年前の 




でも、爪割れたことは無いよねー。



いやー驚きの痛さ。


噂には聞いてたけど、こんなに痛いんだねぇ。


布団の衣擦れですら痛いんだから、痛風も顔負けよ。

痛風なったことないからわからんけど。



そんで出血がすげーすげー。


たまたまペディキュアが血豆みたいな色だった上、裸眼(0.03)だったのでしばらく気づかなかったが、


歩いた跡に点々と血の跡が…



猟奇的!!


痛みも猟奇的!!!



かわいいかわいいわんこに足ふまれるのが怖くて避けたり、蜜月の散歩が苦痛だったり、


何だかすんげえストレスと思った時に、

小指に微弱な圧がかかっててじんわり痛かったり、


二度打ちが怖くておちおち左折できないよろよろ加減で一日を過ごし、



今、やっぱり痛ええええええええ!!!!!



血は止まったけど、変な汁出てきてるじゃーん!!



今夜、果たして一刻半寝れるのか…?