我がマンションの近くにはコンビニがある。
徒歩一分ほどの近さ。
言うまでもないがかなりの常連である。
酒が足りなくなり、酒気漂う真っ赤な顔で訪れたことも一度や二度ではない。
故にどの店員さんもわきまえたもので、どんなにたくさんの酒やつまみを買っても、
箸の数は聞かれない。
知っているのだ。二人分に見えても、たった一人の女の腹に収まることを。
私は少し恥ずかしさを覚えるわけだが、
どうしても見栄をはって「二膳下さい」とは言えない真面目さがある。
そんな折、晩酌解禁日で弾むような心持ちの中買い出しに訪れる。
かごの中身はビール三本とレトルトのおでん、もつ煮込みである。
近頃にしては多目ではあった。
すると、
「お箸は何膳付けますか?」
思わず顔をあげて店員さんを見つめてしまった。
そこはかとなく女性に対する気遣いを感じた気がした。
「女性一人の量じゃないよね、そうだとしてもそう思われたくないよね」
そんな心の声が、その眼差しから伝わってきたのだ。
私は一呼吸おいて、
「一膳で」
慈悲の眼差しが泳ぎ俯いたのは、どちらの意味だったのか、私にはもう知るすべはなかった。