第二弾、出発!南下!
朝のラッシュをさけるべく、7時前に出て4号ではなく裏道来てたけど、もしかしてみんな同じこと考えてるのかしら。
思ってた県道通れてないし…地元なのに…。
どんよりした天気なだけに結構寒く、気温は14度。
新調したパチもんのウルトラダウンを着込むが足りてない。
刈り入れ前の田んぼの向こうに見える山は雲を被ってる。
山の中腹にも帯状の雲がかかってて、もののけ姫のオープニングさながら。
美しいのよ。だけど寒いのよ。
裏道の県道を過ぎて4号線と合流すると、とたんに暖かくなる。
4号線はアルバム。
見た、ここ通ったことある、の繰り返し。
その記憶にない平泉の道の駅。
新しい!
バイクを降りた時にたまたま通りがかった、顔も雰囲気も丸いおじいちゃまと一緒に一服。
なんと室蘭から来てた!
おじいちゃまも方向音痴挙げ句機械音痴らしく、いつも目的地につけないんだって!
わあ!親近感!
頑張ろうね!
ちょうど出発する時にまたすれ違って、
親しみを込めた笑顔で手を振ってくれた。
今日は南下できるまで進む予定だからひたすら走る。
寄り道なんて一切無しさ。
とはいっても、段々とお尻が痛くなってきた。どうも右腰の調子が悪いのか、右ケツ~右腿が痺れてくる。
無理をしないが合言葉。道の駅三本木によって、木陰のベンチで風に吹かれながら一休み。
この先、仙台市内を通り抜ける。英気を養わねば。
市街地を通るのは避けたいのだけど、ほかの道を通ろうとすると迷子になるのが目に見えているし、
仙台市内にある「天下一品」を食べに行きたい!
気合いを入れて出発。
あんなに寒かったのが嘘みたいにあったかくなってきた。
嬉しいな。
どんどんと建物が増えて車も増え、車線も増えてくる。
おどおどしてはいけない。都会だろうと堂々と走らねばならぬ。
天下一品はいくつか店舗があるけど、4号線沿いにある店舗を目指す。
なにしろ仙台市内に入っちゃうと迷ry
市街地の山を越えたくらいの場所に、天下一品予定通り発見するも、
変だな、駐車場ガラガラ…?
痛恨の定休日。
ラーメンが食べられないだけで、こんなに絶望を感じるなんて知らなかった。
一人で乗り切れないほどのショックを受けたため、姉に連絡してこの衝撃の出来事を語ったところ少し落ち着いた模様。
ラーメンって偉大なんだなぁ…。
天下一品は食べられなかったけど、お腹もペコペコだし体はラーメンを欲しているので、進路を進めながら適当に見つけたお店に入ってみた。
こってりな気持ちだったので、もちろんコッテリなやつ。
大正解!!
こってり脂が甘くって、かなり好みの味。
上に載ってるのはひき肉かと思ったら鳥皮で、混ぜればまた脂の旨味ましまし。
ご飯もサービスでいただいて、スープに漬けて食べたら抜群に旨かった。
お腹いっぱい以上に満足満足!
空腹は元気の天敵。思いがけず動揺したのはきっと空腹にも原因があったに違いない。