一眠りしたら、ちょっとすっきりした。
ここから相棒はちょっとお留守番。
歩いて向かったのは『京都水族館』
あっつーいい!しかも人すんごい!
京都水族館は、淡水の生物が多いとの前情報だったけど、とんでもない数のとんでもないのがいる!
(お手々かわいい)
オオサンショウウオがひしめき合ってるうううう。
キモかわいいって、こやつの為の言葉かもしれない…。
ちっこいサンショウウオもたくさんおるでよ~。ちっこいのはただただかわええ~。
おいしそうな淡水魚もうようよ。
実際の川に生息している生体系を再現しているのだけど、こんなにいるんならたくさん釣れそうだなー。
そして外せない海獣さん達。
アシカ泳ぐの早い!でもちゃんとシャッターチャンスをくれるかわいこちゃん。
無防備いいいいん!
アシカのシャープな体を見た後だからが、魚雷みたいなズドォーンとした丸っこい体がもう、タマラン!
抱きしめさせろおおお‼
ふうーふーー、興奮。
さらに私たちを興奮させたのは、巨大な水槽だった。
エイやマンタ、ウミガメが悠々泳ぐその上方、渦を巻き回転し続けるカタクチイワシ。
す、すごい…。
水流を生み出しているかのように淀みない。
でも圧倒されているのは見ている人間だけ。
水槽の中は穏やかで、悠々自適に水の中で遊んでるみたい。
すごい見応え。
巨大水槽の周りには、ちいちゃな水槽。
私のアイドル、ちんあなごちゃんんんん♡
ちょっぴりだけお顔を出して、ヒュっと引っ込んで、また出てくるの?出ちゃうの~?そっかー。はふう。
うねうねとした少し不気味な動きのゴンズイ。
毒持ちなだけあって何か禍々しい感じもあるけど、よく見ると端正な顔立ちしてるじゃないの。
色々な水族館見たけど、どこの水族館も本当に楽しくて癒される。水が好きなんだな。
そしてもれなく足は棒になる。
一休みに、お庭のあずまやに座って九条ネギバーガーを貪る。
おいしい~なのに写真撮り忘れた~。
ジリジリと日が刺してまるで夏みたいだったけど、日陰に風が良く通って気持ちいい。
おこぼれをいただこうと寄ってくる雀眺めたりしてゆっくりしちゃった。
大体見終わって、時間もちょうど出発の頃。
京都駅でヨッシーとお別れ。
大人になってなお、更に多感な感性で、裏表なく良い方に見て思ってくれていて、ちょっと自信もらったよ。
会えて良かった。
握手して、交差点で別れた。
ちょっと振り返ったらヨッシーも振り返ってて、いっぱいの笑顔で手を振った。
向き直した私は、戦闘モードに入る。
一番ハードな『移動』が始まる。