目的地金沢市のビジネスホテルまで何度も道を間違え、グーグル先生のおかげで無事にチェックインを果たす。
このホテルの裏手に住んでいるのが、レーシングライダーのしんたろうさん 。
今日がバイクイベントのエントリー締め切り日との事で、忙しい最中に時間を作ってくれた。
いつ会ってもパワフルでエネルギッシュで、底抜けに明るい!
ホテルまで車で迎えに来てくれて、まずはレースのバイクを置きにバイク屋さんにレッツゴー。
何だか難しい数字の話をしております。出力がどうのとか…
バイク屋さんのご主人は口元がずっとほほ笑んでいて、言葉少ななのにとってもあったかい人柄がにじみ出てた。
きっとしんたろうさんの事を可愛がってるんだろうなぁ。
バイクを置いたら、お食事へ。
私が魚食べたいといったのでお寿司屋さんをチョイス。
あさりの味噌汁にエビの頭のから揚げ、エンガワ、ホタルイカ、アボガドの軍艦etcetcマジでうまいんですけど!
特にホタルイカよ!香りが立ってて瑞々しくてたまらん!
だけどここではほどほどに。
お次はアルコールの出番ですよ。
車を置いて、最近手に入れたと言うしんたろうさんの相棒エストレヤにタンデムして街に向かう。
の前に、少々試し乗りさせていただいた。
自分のバイク以外にはほとんど乗った事がない為、超怖々で3速までしか出せず…。
笑われちまったぜ。
タンデムシートに移動して金沢市の繁華街へ。
めちゃ渋滞中の車の隙間をスイスイすり抜けていくしんたろうさん。さすがプロです。
スポンサーでもあるという行きつけのバーへお邪魔した。
マスターがこれまたかっこいい年の取り方してるな~という素敵大人!
しかしバーなんてあまり行くことがない私、何頼めばいいのかしら…?
とちょうどモヒートの話題が出てたので、モヒート一丁!
かなり手間暇かけて作成してくれる間も、社交性抜群のしんたろうさんは先客さんとおしゃべり。
どうやら前にも会ったことあるみたいだけど、それにしても人見知りのひの字も無い!
本格的なモヒートが出来上がり、ようやく乾杯。
すっごいさわやかでおいしい!飲みやすいから気を付けないと。
マスターや先客さん達も一緒におしゃべりしてたら、どんどんお客さんが来て店内がわちゃわちゃしてきた。
私が来るからと、プランを考えていてくれたようで、もう一軒オススメの店があるらしく、
忙しそうなマスターに一旦お別れして、繁華街のスペイン料理のお店に移動ー!
ここもスポンサーさんだそうで、とても親しげに店長さんが挨拶に来てくださった。
地元の人たちに愛されているんだなーと肌で感じた。
そして、私を紹介する際のお決まりの文句が
「初めて会ったときは坊主だった!」
である。
よほど強烈だったんだろうなぁ…(笑)
ここのお店の超オススメがパエリアだそうで、具は何がいい?との問いに悩みまくっていたら、
メニューにない牡蠣のパエリアを作ってくれた!
これがうまいのなんのって!
牡蠣の出汁を存分に吸ったサフランライスが絶品過ぎて、結構満腹だったのにすっかり平らげてしまった。
ダイエットはどこ行った。
パエリアに舌鼓を打ちながらお話ししていたのだけど、なんて純真な人なんだろうかと驚いた。
少年のまま大人になったような人だとは思っていたけど、底抜けに明るくて真っ直ぐで、
思い悩む姿を想像できない。
実際はすごいプレッシャーの中で戦ってきているのだから、絶対ナーバスになる事だってあるはずなのに。
本当に強いと思う。
おなかパンパンになってごちそうさま。抜群の笑顔でお見送りしてもらった。
またまた先ほどのバーに戻ると、店内はすでに落ち着いてて、先客さんがまだしっぽり飲んでいた。
なぜかしんたろうさんが店の片付けの手伝いをしておる…。ほんとに仲良しだな。
その間、京都から来たという先客さんに京都までのオススメルートを聞いたりしてたら、マスターがデザートにイチゴやブルーベリー、オレンジをおっしゃれに盛り付けて出してくれた。
ななななんつーサービス精神!これ普通に頼めば結構なお値段取れるのに!
〆にフルーツをいただいて、もはや二人とも眠気に勝てず、今日はお開き。
ホテルで伸び伸び就寝。
翌朝、タンデムシートを空けたバイクに乗って迎えに行く。
エストレヤをマスターのお店におかせてもらってたから取りに行くのだ。
タンデム久しぶりの上、50kg以上の人を乗せたことないからドッキドキ。
じゃ、じゃあ出発しますよ…?
怖々走り出したけど、あれれ?全然余裕じゃないのー。
タンデムの仕方が上手いのかも。
エストレヤも無事に回収したので、ちょっと金沢市内を案内してもらうことにした。
今話題沸騰の21世紀美術館。
敷地内では催しをやっているようなので覗き見してみたら、個人で作品を作ってる方々が出店していた。
コーヒーを飲みながら散策。
色んな作品があって、革のブレスレットやアクセサリー、ポストカード、チロルチョコサイズの紙袋等々、
ワクワクするような出店が並ぶ。
せっかくなので館内も少し入ってみた。
「あ!これテレビで見た!」
さすが話題の美術館。規模もさることながら、面白い展示物ばかり。
一周してまたバイクに跨り、お次はお土産を買いに向かう。
大きな道から小道に入りだいぶ裏通りにある工場へ到着。一人では絶対たどり着けない。
ここにあるのは『和平の豆板』というお豆を使ったお菓子。
ここでも工場の方と和気藹々している。
本当に顔が広い。きっといつでも変わらず明るいから、みんな安心するんだろう。
そして『和平の豆板』を3つも持たせてくれた。何から何までありがとうございますうぅぅ!
物腰柔らかな工場のおじちゃんにお見送りしてもらい、いったんホテルへ戻り荷物をパッキングする。
風が非常に強いけど、出発だ。
大きな道に出るまで案内してくれて、いつもの笑顔で見送ってくれてる。
またレース手伝いに行きますね。
では!また会いましょう!
国道へ向けて、私は一気にアクセルを開いた。
※メモリーカードが何故か逝ってしまわれて、肝心な寿司やモヒートやパエリア等の写真が無くなってしまわれた…