使い慣れた方がいいモノはたくさんあるが、新しい方がいいモノもたくさんある。


今シーズン始まって以来我が相棒に、ちょいとした変化が。

それは走る度に聞こえる断末魔の様な軋み。

「ジャガジャガジャガジャリジャガジャガ!」

あ、これは逝きかけているな、と素人にも分かる。

左側の後方足元から聞こえる断末魔。

はい。チェーンが寿命です。

断腸の思い(財布も)で、日本一周を共に駆け抜けてくれたチェーンさんとお別れをし、ニューフェイスを迎えた。

共に駆けた一部とのお別れは寂しい…さび…し…………

ふっひょー!!!!滑らか~~~♪♪

全然ちがーーう!!

俺、何処にでも行けちゃうゼ!!

なんて思ってましたら、

「スプロケット交換がそろそろです。」

な、なんやて!?

ワタシ、後どれくらい走れるの?

「2000Kmくらいですかね。」

…どこにでも行けなかった。

2000Kmなんてすぐよ?

そっかー…。またお別れがあるのね?

「ブレーキパットも後1mmくらいしかないですね。」

それピンチじゃね?!

「ディスクもだいぶ減ってますので、フロントタイヤ交換の時と一緒に替えたほうがいいですね。」

え、タイヤ交換!?聞いてないよ!!

つかディスク!?

足回り何もかもじゃないの!!

忙しさにかまけてまったく気づいてなかったわ…。

我が相棒の走行距離は45000Kmほど。

バイクだと、部品にガタが来る時期らしい。

その時期に乗り換えるオーナーも多い様だ。

「後どのくらい(このバイクに)乗るんですか?」

「次に何に乗るか決まってるんですか?」

なっ何言ってんですか!!!

エンジンオーバーホールになるまでは乗るわよ!!

目指せ10万Kmよ?!!愚問よーーー!!!!


部品と畳は新しい方がいいけれど、
バイクとワインは古い方がいい…だぜ。