流山ライダーハウスが目的地。

一度、飲みに来た事があるから、
きっと行ける…!

見た事のある風景を探しながら走ったら、ホントに見つけたー!!
スゴイぜ、俺☆

呼び鈴鳴らしたけど、家主は不在。

けれど、ちゃんと手を打っていてくれて、家に入りくつろぐ。

あ、これ、ココじゃ普通の事。


しばらくすると家主さん帰宅。

この『流山ライダーハウス』オーナーのハギーさんは、私の名付け親で、
さらに峠の苦手なへっぽこライダーちんに、ライディングのコツを教えてくれた人。

お蔭で随分上達したんだ。

他にも旅中にたくさん面倒見てくれた、面倒見の良いにーちゃんのような、先輩のような感じかな。

仕事上がりだったハギーさんがシャワーを浴びたりしてるうちに、続々と人が集まってきた!

そんでまあ、私はビールいただきながら、ぺちゃくちゃとおしゃべりしていたんだけど、
働き者のみなさんは、さっさか料理を作ってくれたんだ。

カスケード-Image452.jpg
デデーン!!
野趣溢れる盛り付け☆

でも味は全部一級品。

だって素材と味付けが良いんだもの。

そして、もれなく乾杯ーー☆☆☆

「初めまして」も「二度目まして」も「久しぶり」も混ぜこぜに、宴会♪宴会♪♪

こーゆー分け隔て無いのが、旅ライダーの良い所。

カスケード-Image453.jpg
身奇麗にしてますが、みーんな旅人!

「日本一周の時さ~、」の言葉が当たり前に出るツワモノ達。

あ、私も?私も?ぐへへへ~

カスケード-Image455.jpg
今回の出発のきっかけの一人。

是非に会いたかった、極寒の宗谷から徒歩で佐多岬まで歩いた、生粋の変態ナカ~タ氏。(左)

ソフトな雰囲気と裏腹に、ゲテモノの類にも興味津々な、噂通りの変態でした(笑)

お隣りがお馴染みハギーさん。

達が、時と共に
カスケード-Image459.jpg

こんなんなっちゃいました☆

今夜のみんなは与論が大好き!!

だから当然与論献奉を回した!!

回した!!回した!!

回した!!!

で、こうなったのは自然の摂理ってやつか…。

かく言う私も、この写真、撮った記憶無い。




翌日は、このライダーハウスに蔓延している『高山病』にて半日使い物にならず。