SeaMistのDEL MARは張り切って33インチにしたんだけど
屈むからライン上の影が強調されるようで止めました

練習グリーンも腰が怠くて長く居られないし

天気が良かったパブ選では「あっ!影を背負ったよ」と思ったら
1m以内を二日で5~6発は外しました

40代半ばから三半規管が弱ったみたいでカップにも触らない

不思議な事に誠一さんのコースに良くある木の影は問題なし
自分の影だけ戸惑うようです

私の場合、アプローチは上りの軽いフックラインを残すより影を
背負わない1m以内に寄せないとイケないからややこしい


こんな事を告白すると影を背負ったら上り50cmもOK貰えないな
でも仲間はみんな知ってるしね
10やんは「あっ!影」とか言いよる
MIZUNO TOUR STYLE Q-1 SOFT-SUS 2002 34inc

以前、私が里子に出したQ-1が長旅から戻ったようです船

ネックに戦傷を受けていたので少し削ってポリッシュ治療病院
フェース&ソールはミラー仕上げをヘアライン仕上げに
撮影後にピカールしたらいい感じに馴染みました

綺麗に使って貰っていたようでベルベットスペシャルパター
グリップに交換して現役復帰ですkirakira*
MIZUNOさんはミルズとコラボしたりベティに削らせたり
してますが、このパターが私的にはMIZUNO史上最高キラキラ
限定と銘打ちながら4桁作るとこが多いですが130本と男らしい
ミズラーに転身した場合、垂涎のパターになります
SSSやGSSのCircleTを打たせて貰った事もありますが
打感だけならコイツの方が気持ち良く感じました
SJさんのOLDスコッツデールだけは別格でしたけどね星

2000~2003年頃はこのパターやPINGのAnser Fとか
価格に見合った作りのパターが多かった気がします

Cameronもこの頃は作りが良かったなぁ
今は後で取って付けたものに頼ってる気がする

CG1 TOURには何の責任も無いけどYシリアルだしなぁ
キャディバッグにUTにPTと来たら流れには逆らえないし

DGは重いから嫌なんだけど結果が一番マシなのがDG
何度も中軽量のSTEELに浮気するけど結局戻る

S200やS400は柔らか重く感じるからS300かX100が好き
昔のチップトリミングされてたMPならS200でも
で、私はと言うと上がり3ホールは重いようとヘコタレてます

で、このMP-68はS300でオーダーされたYシリアル
へんてこな刻印変更や仕上げ変更されていないのが
しかも極上品なら仕方ないよね
しかし、現行品はMP-69と帰ってから知って微妙いつの間に

GDダブルスが控えてるのでウェッジは我慢しました
TA588 FORGED raw、スピン性能も何気に良くて優等生ですウサ帽子ベビー 
SRIグループのコスリクソンもウエート配置を変えて再チャレンジ

昨日の記事は訂正しますごめん
SRIに傾くかMIZUNOに傾くか弥次郎兵衛のような状態でした
SRIのアイアンはDP701を最後に使った事が無いしね

現在、黄昏中なんですが次はよみうりウエストのフルバック
帰るまでに14本全部替るかも知れません
腕も替えたいなぁ
あらあら

あられはやっぱりとよす
やっと買って貰えました昆布と海老が好きです
SKYLINE日本
売れるからこの価格なんでしょうね

GT-Eだからパワステもパワーウィンドウもついてないぞ