NIKE、TaylorMade、Titleist(Cameron)に最大勢力として
まさかのClevelandが乱入している今日この頃

SRIXONのカタログに載ってるけどツ○ヤさんは扱うのかな

最大勢力のClevelandに対抗するのは老TaylorMade勢じいさん

FWレスは少し寂しいのでベンチウォーマーとしてr7 TPの
スプーンを再呼集しました
ストーブ
TLCが気に入らないけどネックは接着なので良しとします
レンチ不要にしたいけどVスチの15°はフェースが被ってて
10gと8gで永久固定黄色いレンチが懐かしい
懐かしい

2005年のr7 TPに2004年のRESCUE MID TPはヘッドが
飛ばないか心配でしたが元気にボールを飛ばしてます

3WとUT16は同時にセッティングする事はなくメインはUT16
RESCUE MID TPはやはり名器でした
キラキラ特にシャフトがいい感じ
白いクラブはもう買わない宣言でもしようかなマイク

不人気VR PRO'sはVR PRO COMBの復権を待ち望んで
いるようですがCG1 TOURの牙城に迫る勢いはなし

これ以上のVR PRO'sの繁栄はないと思われます
私は嫌いじゃないけど、毒々しいレッドメタがスポイルしてるのかなぁ

LTD.Edition FORGEDは安定志向でいいドライバーだけどね

ステンレスロストワックスなんだけどソリッドな打感と音は
軟鉄鍛造の必要性を感じません

無理したら曲がるだろうけどロフトライ調整が難儀な事が難点か
「Cleveland」が「Titleist」なら10倍は売れそうだけど

最近、「Titleist」には食指が動かないけど接着ネックが出たらね

スコアラインの下から2本目辺りで打てた時のスピン量は
秀逸だけど、そのせいもあって飛ばないね


まぁ、TOURと銘打ったからには飛ぶだけじゃダメだよね

飛ばしたかったら自分で飛ばせよ、俺は止まるぜみたいな感じストップ

ウェッジはThe スタンダードなんでしょうけど、私に合うのか
まだ良く判りません

前のMPほど溝は鋭くないけど思ったより止まるのでこれで良かったのか
リーディングエッジは古いTA588みたいに丸くなくて使い易いけど

もう少しトロトロトロが欲しいのでそろそろ新溝かな
NEW

さすがに20世紀生まれの巨匠は退役させました
すごく好きな形だけど21世紀にはヘッドが軽過ぎた
巨匠のダマスカス鋼が見つかれば話は違うけど

軽量タッドの反動で一番重いと思われるのにしました
黒いサイトラインはイケてないのでホワイトにしました筆

33インチにしたせいか手が動きやすくなって元気あり過ぎ
でショート知らずのデルマーです

スパイダーに勝るとも劣らない直進性の強さでプロサイドを
抜きまくってます


Mぼんのは落ちるのに私のは落ちないんだなぁ
んんもしかしてMぼんの玄人技
いや、ただの打ち過ぎ
TaylorMade ROSSA TP with AGSI+ by KiaMa DAYTONA
寿限無寿限無・・・みたいな名前ですね長!!

IちゃんのDAYTONAを見てまた欲しくなってしまって
そのIちゃんのDAYTONAは車上荒らしで
じゃあ、私のも


たぶんデルマーよりタッチがソフトになり速いグリーン
合うと思うんだな


AGSI+インサートは打感も転がりも良いんですよね
カチンと弾く感じですが音と距離が一致します

実はNEWPORTよりDAYTONA好きでCAMERONのエッジ
よりKiaMaのゴツゴツが好き


あちこち電話したらグリップが汚れて店頭に並べる事が
出来ない35インチの未使用新品にヒット


交換用のROSSAグリップとともに格安でゲット
0.5incカットしてデルマーと禁断の併用をしてみます
632yの急坂を歩くIちゃんにTちゃんをカートから望む
カートはティから380yを超えてますがまだピンも見えません
今日はモロアゲで体感的には700y超でした

二度目の練習ラウンド in 紫香楽国際GC
しかし、今日は風も強くて寒い寒い


先日より30yはドライバーが飛ばなくて予習にならない
130~150yを四人ともワンクラブショートなんて事も数回
当然、飛ばないのを計算してるのにさらにショートしてた
大き目番手を持つと飛ばないと判っていても緩む事はあるけどね・・・

初めて回ったTちゃんは決勝当日が暖かかったらグリーン
オーバー連発が心配
この寒さでも連発してたし

嫌いな1番ホール対策でUT16でティショットしたらカート道の
10y後ろ位まで飛ぶことが判りました


今日みたいに寒くなければUT16を2回で2オンを狙えるのが
判明した事だけが今日の収穫

それと632yはかっとびXXIO LXを1スリーブ買って使う事に
クラブやスイングを弄るより絶対確実です
 子ども店長ありがとウサ帽子ベビー+一発で無くさないようにするよナイス

                ペタしてね 


次回はギアに何か変化があれば更新するかも
それまでは休憩って事で




パブ選地区決勝の5ホール目

OBのない区域でボールが見つからず(たぶん食い込んでる)
息を切らしてティグランドに戻って空振りしかけのチョロ

昨日の雨で一発は食い込むだろうなぁと思ってた

ボールは50y先のボウボウラフに沈んでるけど手にはドラだけ

カートは遥か彼方で行って戻る体力と気力は無いしダウン

ジカドラなんてしたことないし、沈んだラフからなんて無茶
1発目はトップチョロで現状と変わらず、2発目は嫌な感触で
ハーフトップ、3発目はヤケクソでガキ~ン

FWからの3発目でやっとカートを超えてグリーンの近所まで

MATRIX HD 7M3(X)ではラフから離陸しないよ 
結局、砂を噛んで嫌な傷がハートもね
グリーンに上がった時の心拍数は私の限界をオ~バ~

後は帰り道に何を買うか考えながらの消化試合でした
でも、そういう時には同じ事がもう一度起こるもんなんです

予想通りそれは後半にも起こりましたが打ち上げだったので
戻るのは楽でしたまた行くのは地獄でしたが・・・
リモコンカートはこういう時不便だね


クリーブランドアイアンに似合うドライバーに買い替えました
VR PRO UTもThump-HYBRIDだと長いので短いUTにチェンジ
 
予想通りVR PRO'sは没落しました


その2本を明日、試し打ちに行くか思案中




寝覚めが良かったので試し打ちに行って来ました
新しいUTは使う機会が無く、ニュードライバーはシャフトが
ハードすぎて全くつかまらず予想より右20~30y
朝イチは昨日より右に20y出て距離は30yほど減退

消化試合でキレがないせいもありますが右に出て右に曲がる

(失格でいいからウエートポジションを変えたかった

でもね、ドライバー以外はドロ~なんですよ
ティでは渋々左向いて2ndショットは大胆に右向くからなんか変
朝は4つオーバー、昼からは1打潜って何とか耐えてたけど
パー3でとうとう自信満々のシャンク2連発Wパー+1点

そこから3ホールであと2回勃発して4ホールで+12


いい天気は自分の影まで敵になるんですよ我が敵は我にあり
影がライン上に被さると1mを4回も
昔からの弱点で影が被ると三半規管が狂うみたいです

ブービーでもブービーメーカーでもなくて良かった良かった


今は黄昏てます・・・