- いわゆる3.5mmのライン出力(ヘッドフォン端子のこと)につなげられる
- アクティブスピーカーなるモノって千円くらいからあります。
- この手のモノ、持ち運べる電池式のモノからアンプ付きのモノまで実は幅広いラインナップなんですね。
デジタルオーディオプレーヤーにスピーカーつなげて使いたいっ!!
ってケースけっこうありがちだと思います。
しかも音にこだわりたいっ!
コレですよ。コレ。
特に低音の迫力がいかにもBOSEらしい。
気分によって売り場でボンボンと低音鳴らしております。
ヘッドフォン出力さえついていればなんにでも使えるので、
もちろんPCにもOK!!
Dock出力ではないですが、当然iPodにもOK!
売り場ではHDDコンポやsounddockなども
デジタルオーディオコーナー付近で使用してますが、
それと比べるとCompanion3って極端に低音が強いんですね。
コレをマンションとかで大音量で使ったらかなりの騒音。。間違いなし!
日本の家事情的には低音バランスを抑えて使用した方が良いのかも。
その低音をどう感じるかは好み次第、家事情次第でしょうか。
とは言え、もはやアクティブスピーカーレベルではない音質だと思います。

