お蕎麦の美味しい季節になりますね | Door of illusion

Door of illusion

のんびりいこう

まあ、そんな訳で
たまには違ったネタで
ブログを書いてもいいのかなと思って書いてみます

シリウス
特段、蕎麦について詳しい訳じゃないですが
知っている(主に蕎麦のことを教えてくださった蕎麦屋の店主のおじさんの知識かも)ことを
つらつらと書いてみたいと思います

お蕎麦の旬
夏蕎麦と秋蕎麦
それぞれ違うけれど

風味が良いのは秋蕎麦ですね
ということで、これからが旬ですね。

ところで
世の中で言われていることで

間違っていることもあるようです

お蕎麦といえば
三たて

挽きたて
打ち立て
茹でたて
というのがありますが

師匠曰く
このうちあっているのは
「茹でたてだけだよ」
とのことでした

師匠、(爺さん)ですが
説明してくださったのを覚えています

以下、師匠のお言葉をつらつらと

いいかい
蕎麦ってのはね
粉にした瞬間から酸化が始まるからねぇ
挽きたてって思っちゃうんだろうけどね
それじゃ、ダメなんだよ
いいかい
挽く時はね
石臼で熱を加えないようにゆっくり挽くもんだ
石臼だからって急いで挽いちゃ
熱が加わるだろう?
熱で蕎麦が変性するんだよ

そにれな
挽いた直後はな
熱で蕎麦の粉が膨張するんだよ
だから季節(温度)によって
寝かせてから打たなきゃいい蕎麦は打てないんだよ

そしてな
蕎麦打ちも同じなんだよ
蕎麦を打つってことは
やはり摩擦熱が出るんだよ
打った蕎麦は膨張してるから
そのまま直ぐに茹でちゃ
どんなに茹でがうまくても
風味が出ないんだよ

えっ?
そこまで味がわからない?
客がそうでも
出す方は手抜きしちゃいけないんだよ


そんなことを言っておりました
頑固ジジイです

もちろん、それ以外にも
蕎麦の実のこと
育て方、産地などなど

師匠、ジジイのくせに妙に科学的だったりする
まあ、それも蕎麦に対する愛情からだったのかなぁって思います

そんな頑固ジジイ・・・
師匠

数年前に
「思った蕎麦が打てない」
そういって、蕎麦屋を辞めてしまいました

もうあんな美味しい蕎麦には出会えないんだろうなぁ・・・