マイナカードに免許、パスポート…16万人以上の個人データ「外部から閲覧可能」でダウンロード被害も


 つい先日の3月8日には、札幌市厚別区で、マイナンバーカード情報を悪用した特殊詐欺事件が起きたばかりだ。

「70歳代の女性が、マイナンバーカードの情報などをもとに、女性名義のインターネットバンキング口座を無断で開設され、約1400万円をだまし取られました。

 1月中旬、女性の自宅に『総合通信局』の職員や警察官を名乗る人物から『あなたの口座情報が流出している』と電話があったそうです。その人物は、女性にスマートフォンの機種変更を指示し、その後、スマホのビデオ通話機能で女性の顔やマイナンバーカードを示すように命令したということです」(週刊誌記者)

 その後、「あなたの口座が凍結される」と、無断で開設した女性名義のネットバンク口座に預金を移し替えるように指示、女性はふたつの金融機関から現金を振り込んだという。

 女性も金融機関の職員も、振込先の口座が本人の名義だったことから、詐欺を疑わなかったそうだ。















痴漢の最多は「埼京線」ではなく「武蔵野線」、原因は車内の大混雑に 警察が警戒強化

















“トクリュウ”取締り強化で全国警察官700人超増 ローン・オフェンダー対策で警備部門に司令塔置いて組織の情報一元集約へ 交番は地域の実情考慮し業務見直し










「仕事で忙しく確認する余裕がなかった」 長野・須坂市長が振り返る“LINE乗っ取り”の手口 被害防ぐには





悪質ホストクラブに“新手口” 入店時の高額料金の前払い






SNSロマンス詐欺で60代無職男性が1.1億円被害 熊本県警






大流行する「スミッシング」 加害者にならないための“究極の対策”とは?






強化すすむ警察の「匿流」対策 実効性のある法整備急げ 堀内恭彦の一筆両断