1982年7月23日から24日



 




 








 




 




 




 




 




1982年に水害
1983年に日本海中部地震が発生。
昭和58年7月豪雨
1984年に山口県自衛隊小銃乱射事件発生。
同年9月に長野県西部地震が発生。
1985年にメキシコ地震



 




 




 




  








 




 






そして
2023年6月14日に
岐阜県岐阜市で陸上自衛隊候補生銃撃事件が発生した。


これからまた日本で、大規模災害が起ころうとしている。


長野県西部地震のような地震と大規模な土砂災害、
これは、2008年に発生した岩手・宮城内陸地震も
同様に、大規模な土砂災害が発生した。
岩手県一関市厳美町祭畤で4022gal加速度。
こういった地震にも要注意したい。
そして、豪雨で地盤が緩んでいる場合は、
被害が拡大されることが想定される。



 






ただ、1980年代以降に時折、規模の大きな「スーパーエルニーニョ」が発生するようになった。スーパーエルニーニョは、海面水温が平年に比べて1.5~2℃以上高くなるなど、水温上昇が大きいものを指す。
。これまでに
1982─1983年、1997─1998年、2015─2016年の3回発生しているが、発生した場合には大きな影響が出る。



 




 




 






アメリカ西海岸を中心に特にカリフォルニア州でM8級の地震が発生するかもしれません。


 

 




 

 






世界で豪雨災害、干ばつ、冷夏または酷暑など農作物の被害が世界的に起これば、農産物の生産量減少や買い負けのため輸入品の減少による食糧難に陥ることも想定しなければならないことでしょう。


食料貯蔵するようにススメます。しかし湿気対策や水害対策をもしなければなりません。

そして国内で大地震が発生することでしょう。
記録的な大雨の後に地震が発生することもありますし、
大地震の後に線状降水帯のような雨が降ることもあります。

備えあれば憂いなし