今日から3月

敏感な人は2月中旬頃からムズムズ来てるんじゃないでしょうか。

 

花粉が粘膜に付着すると

1.免疫細胞(リンパ球のT細胞)が花粉を異物として認識する

2.IgEという抗体が作られ脂肪細胞に作用しヒスタミンを放出する

3.ヒスタミンが受容体と結合し「異物(花粉)を外に出さなきゃ!」と排除行為が始まる

このような流れにより、クシャミや鼻水、涙などが出てしまいます。

乾燥肌がひどいと皮膚でも痒みを感じる場合も有るそうです。

 

では花粉症対策として何が出来るのでしょうか。

①粘膜を保護して花粉が入らないようにする

(マスクやメガネ、室内の加湿やのど飴等で侵入を防ぐ)

 

②T細胞のバランス(Th1とTh2)を正常化させる

(便通を良くしたり乳酸菌製剤により腸管免疫を整える)

 

③ヒスタミンが受容体に結合しないようにする

(アレグラなどの抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤を使う)

 

中医学での花粉症対策は「益気固表」をします。

身体のバリア機能を「衛気」と呼びますが

体調不良や不摂生、何かしらの原因でバリアが弱まっていると

ウイルスや細菌、花粉などの異物の侵入を許し、身体が強く反応してしまいます。

 

・侵入を防ぐ事により症状の発生を防ぐ

(例えば鼻や喉、目などの粘液量が増える、絨毛の働きが活性化するなど)

 

それと同時に

・腸内環境を改善させる事で免疫力の暴走を抑え、

 

それでも症状が出てしまった場合には

・花粉症により荒れた粘膜を修復し、次の侵入に備える対策をする

 

3段構えで花粉症にお悩みの方を漢方薬が全力でバックアップ致します!

症状が出てしまっている場合でも間に合いますので、お悩みの方はお気軽にご相談ください!