困難さを扱うマインドフルネスが、先日終わった。


困難さへの対処については、

まだ入口に立ったばかりの私で、

困難さが強いと太刀打ちできない、

というところに現段階は身を置いている。


小さな困難や、嫌な出来事であれば

跳ねのける力がついてきたが、

オールマイティーではない。


先日、マインドフルネスを終えて、

心理師さんと面談をしたが、

困難さを扱えるようになるにはまだまだ修行が足りない、という内容のことを話した。


また、6月から新しく講座がはじまるのだが、

それにも参加しないか?とお声がけがあり、

参加することに決めた。


毎回新しい発見があったり、

ちょっとしたことに気づいたり、

難しい内容ではあるが、タメになると感じるので、

連続で受ける価値はあると思っている。


中には、マインドフルネスは性に合わないという方がいるのも事実だが、

私にはとても人生において重要なものである。


マインドフルネスはあやしい、とか

マインドフルネスと検索すると、ヤバイとかいうワードが引っ付いてくるのもよくわかるわぁーというタイプなので、どっちの気持ちもわかる気はする。


最初に見たり聞いたりした感じが、

一種の宗教のように感じるからである。


瞑想であるとか、

呼吸に意識を向けるだとか、

何言ってんのまじ。


というところから私も入ったクチなので、

本当にわかりすぎるぐらいだ。


でも、うつの方で自責が強くて

やらなければならない、

しなくちゃいけない、

できない私はだめな人間だ。


と自分を追い込み、自分は無価値であると

考えてしまう完璧主義者には向いているものだと感じている。


久しぶりに、

マインドフルネスとは。

アンカーとは。

のようなさわりの部分を改めて聞く機会があり、

初心者の人を見ていて


私もそうだったなー。


と、しみじみと感じるものがあった。