息子は、診断はされてないけどADHDだと感じていた。

でも私は自分のしつけができてないからやと思って、

叱り続けて、抑えつけて育ててきてしまった。


ADHDかもしれないとは、ずーっと

幼稚園のときから思ってた。






マイペースすぎておやつをのんびり食べて、

クラスの子が整列していても気にしない


準備がとにかく苦手


時間感覚が乏しい


こだわりが強い


忘れ物が多い


片付けができない


物をよくなくす





それだけで、一旦私のカンは

普通じゃない、と感じてた。


でも、幼稚園の先生にも、

小学校の担任にも、

「息子はADHDだと思います」

と言うと、

「とんでもない!そんな素振りはないですよ」

と言われ続けて、

やっぱり違うのかもと、ホッとしていた自分がいた。



でも、私が初めて精神的にしんどくなったのは

息子が小さい頃から寝ないし、

こだわりが強くて

育てにくい子どもだったから。


私が睡眠薬の投薬をはじめて、

一年くらいで一旦は良くなった。

娘が産まれて、息子がだんだん

ややこしい性格になってきたなと感じつつ、

ADHDを疑いつつも、

勉強はしなかったから理解してやれず、

逆に私が心身疲れ果ててしまってうつ病になった。


精神的に落ちついてきて、

やっぱり息子はADHDや。

しかも混合型で、学校では特性が出ないタイプ。

となると、診断はされないだろうと踏んで、

家族会議をした。



家でのあらゆるルール撤廃

(ルールに反発してイライラしたり泣いたりするため)

やりたいことはやらせる

(学校でのストレスの発散のため)

学校には遅刻してでも「行けたらいい」

高校は通信制でも良いので、とりあえず出す

(将来の道を狭めないため)

成績は望まない

(興味のないことは難しいため)


と、決めた。


頭ごなしにあれこれ言っていた私。

今も言ってしまう。

ここでマインドフルネスを活かす。(予定w)



それから、息子を見ていると

なんでこんなに根に持って、

イライラすると周りの悪いことを

こんなにもたくさん引っ張り出せるんだろう?


僕はできない子だとか、

あのときあの子が殴ってくるから嫌だとか、

キャッチボールで顔面にボールが当たったのがめちゃくちゃ痛かったとか言うので、


なんでなんだろうと思っていた私。


2時に中途覚醒をしてしまって、

モンモンと考えながら、

少しでも息子を理解しようと

ネットでADHDについて調べてみた。


すると、聞いたことのないワードが出てきたのだ。







反抗挑戦性障害





初めて見た言葉。

でも、何故かこれだ!と思った。


反抗挑戦性障害



読んでいくと、

過興奮型と、すね型に当てはまった。


何故か妙に






あ~だからか...






と、納得がいった。


私のカンはだいたい当たる。

不思議なことに、こういう場合は特に。







息子は、

診断を受けて、

治療をしたほうが

いいタイプかもしれない。






そう思った。


昨日は、診断はいらないと思うけど、と旦那にも話したが

やっぱり必要なんじゃないかと感じたのだ。


2次障害まで出ていて、過換気にもなる。

となると、うつ病なども併発しかねない。


そのために、私たち家族が

一貫して同じ態度をとる必要があり、

学校にも理解を求める時期にきている気がした。


旦那がどう言うかはわからないが、

1度話してみなくちゃとは思った。


診断は必要ないと思っていたけれど…。

特性が学校で出始めたら、

学校にも協力を依頼しなければならない。


そんなふうに思った。




そして、息子の過激的な行動や

衝動性などを見る度に

イライラモヤモヤして病んでしまう私…


まずは、来週の心療内科で話してみようと思う。






イベントバナー