今日は、先日の就学相談の結果を聞きに行ってきました。

 

田中ビネー知能検査、WISC-Ⅳ知能検査の結果は、

IQ85

 

「平均値は90~110。平均より低いが、知的障害はない。」

という説明でした。

 

また、S-M社会生活能力検査の結果は、

社会生活年齢が2歳7か月

身辺自立や、自己統制(感情のコントロール)などが低く出ました。

これは、親の聞き取りによる検査なので、あくまで親目線での結果です。

 

 

結論として、

情緒支援級を勧められました。DASH!

 

IQについては、おおよそ、通院先の言語療法士さんによる発達検査と

同じ程度の結果でした。

社会性については、想像以上に低くて、

「あぁ、やっぱりか。」

という気持ちと、

「そんなに低いのか。」ガーン

というショックな気持ちがあります。

 

予想通りで、ほっとしたと言うのも変ですが、無理に普通級に入れられるよりは、

支援が受けられる事に安心しました。

 

来月には、学区内の小学校へ、支援学級の見学に行く予定です。

 

 

ただ、その小学校には通わせたくない理由があります。驚き

 

それは、娘が幼稚園で頼りきっていた、というか、

付きまとっていた子が入学する予定だからです。

 

きっと、また付きまというだろうし、相手のお母さんには迷惑がられていて、

幼稚園行事では、周りの子供たちがうちの子に近づかないようにされました。

 

自分の子の頭を、体で押さえつけてまで避けられて、

私に聞こえるように、

 

「グループどうだった?」

「別。」

「ああ、良かった。良かった。

 だって、頼られたら、イヤじゃ~ん?」

「だよねぇ。」

 

と。

 

もう、会いたくありません。

 

私は、お世話になって、申し訳ないと思ってはいたものの、

頼っているつもりはなかったのですが、

 

担任の先生が、あえてお世話係のように仕向けていました。

 

一年間、ずっと同じグループ、隣の席、

発表会では、同じ役、

行事の写真では、その子とのツーショットの写真が多数。

 

決して、頼んだわけではなく、

 

面談では、

「本当に、ほめるのが上手でねぇ。

 おかげで助かっているんですよ!

 子供たちが、いいバランスで面倒みてくれて。

 こんな感じで、いいですよねぇ???」

 

と、半ば押し切られる形でした。

 

それが、悪いほうに転んでしまい、

相手のお母さん方の怒りが、こちらに向いてしまいました。泣

 

娘は、年長になって、5月から登園していません。

(アデノウイルスに感染して、欠席したのがきっかけでした。)

もともと、行き渋りはあったのですが、

年中までは、何とか説得して、連れて行ってました。

 

何が原因で登園したくないのか聞くと、

「給食がイヤ。」

と言ってみたり、

「友達が遊んでくれない。」

とか、

その時によって、違うことを言います。

 

それが今では、幼稚園の話をするだけで、怯えたような表情をします。泣くうさぎ

 

もう、触れないようにしています。

 

8月いっぱいまでの休園届を出してあるので、

そろそろ、9月以降の連絡をしなければいけません。

 

 

 

先日、市の発達支援センターへ相談に行きました。

最近、発達相談を希望する人が多いみたいで、やっと面談の時間を取ってもらえました。

 

「これまで、幼稚園の先生は、どういう対応をしていたのか?」

「幼稚園に相談室があるのに、何も言われてないのか?」

(幼稚園教諭を育てる大学の幼稚園です。

 心理学部もあり、入園時には、子供の心理相談ができるという話でした。)

「言語療法士の先生とは、相談する時間はないのか?」

「児童精神科の担当の先生は、療育が必要かどうか、何も言わないのか?」

と、矢継ぎ早に質問されました。

 

本当に、支援センターの相談員の方が不思議に思うのもわかります。

幼稚園の心理相談なんて、年少の最後に一度きり。

 

「まぁ、目が合うし、返答もできるから。

 焦らなくていいんじゃない?

 おうちの手伝いをよくさせてください。

 数字の勉強になるから。」

 

という意味不明な説明。

その先生は、定年退職され、それっきり。

 

また、

通院している言語療法士の先生と、会話をする余裕なんてありません。

一時間の枠の中で、課題を進めるだけでいっぱいです。

 

児童精神科の先生は、言語療法を受けるにあたって、

 

「うちは療育はやっていません。

 体の発達についても対応していません。

 言語療法だけですが、それでも良いですか?」

という説明があり、それっきりです。

 

3ヵ月ごとの診察では、

「リハビリ(言語療法)はどうですか?」

「この調子で進めてください。」

 

というやり取りだけ。

 

小学校を決めなくてはならない時期だというのに、

療育先も探さなくてはいけません。

 

療育には、担当医の意見書が必要だそうです。

来月、診察があるので、その時に相談してみます。

その後、市に申請する手続きがあるので、

療育が開始するのは12月頃になるだろう、

という話でした。

 

こんなに遅くなってしまった後悔と、悔しさで、涙が出ます。

 

でも、療育を受けるだけではなく、小学校に入学してからの

放課後デイサービスにつなげる目的もあるので、

遅くなったと言えども、無駄ではないです。

 

娘が、少しでも楽しく通える療育先が見つかるといいな、と思います。