防衛省のチャーターした貨客船「はくおう」七尾港に到着 | グーグルマップのストリートビューで見る鉄道と軍とニュース

グーグルマップのストリートビューで見る鉄道と軍とニュース

オストメイトの鉄道&軍ヲタクです。
なかなか出かける機会がないので、マップで見るグー鉄と軍事、ニュースをメインに自分の関心事を投稿していきます。

防衛省がチャーターしている貨客船「はくおう」です。

元は新日本フェリーが「すずらん」として運用していたフェリーーでしたが、新造船と交代し係船扱いになったのを機に防衛省がチャーター、訓練時に各部隊を演習場に送り届ける任務を負っています、2012年から運行開始。

全長199.5m、幅25.0m、航海速力29.4ノット、トラック122台、乗用車80台、部屋数94室、通常整備、訓練時、災害派遣時は新日本フェリーが受託、運行。

熊本地震、北海道胆振東部地震、広島豪雨などの災害時、宿泊支援や入浴支援に出動しています。

今回の能登半島地震でも13日に七尾港に着岸、入浴支援等を予定しています。

 

こちらも防衛省がチャーターする民間高速船「ナッチャンworld」

青森-函館間に高速フェリーとして2008年まで運行、採算悪化に伴い定期運行を終了、防衛省がチャーターし北海道から自衛隊車両(戦車を含む)を輸送しています。

東日本大震災時には北海道の自衛隊員を緊急援助部隊として運んでいます。

全長112m、総トン数10,712トン、トラック50台、乗用車110台、速力36ノット、旅客定員508名、オーストラリアのインキャット社製造の双胴船。

 

こちらも七尾港に向かい、災害対策拠点として活用される予定です。