一日おきの作業&ビックリ!ウグイスの鳴き声を聴きました | 柴犬まるとガーデニングダイアリー

柴犬まるとガーデニングダイアリー

**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**

毎日良い天気が続いていますので

庭へ出ますとあれもこれもと

やりたり事が目について

一つの事に集中出来なくなっています

 

そこで種蒔きっ子や購入苗の植え付けと

雑草や終わった草花の整理を

一日おきにする事にしています

 

今日は植え付けの日でした

 

 

最低気温 11.1℃

最高気温 22.3℃

 

 

 

スマホを手に庭へ出てまず最初にする事は

花達の変化を探しながらの写真撮りです

 

株元に色とりどりの葉を落としている『マルバノキ』

昨日は咲いていませんでした花を見つけました

 

 

とっても面白い花で

中央に顔があるエイリアンに見えてしまいます

すっかり葉が落ちた後に枝全体に咲く赤い花

秋に花が咲く落葉樹は珍しいですね

 

 

 

秋の花が大好きなバフビューティー♡

いよいよ開花が始まりました♪

春のように花が株を覆う華やかさはありませんが

枝垂れた枝先に咲く色濃い花が素敵なんです

咲くほどにしな垂れる様子も楽しみです

 

 

 

こちらは先日ピントが合わずに苦労しました 『日枝』

 

 

 

『日枝』があるエリアのホトトギスを全て処分しましたので

ステップが現れて直ぐ側まで近付けました

 

 

 

無理な体勢をとる事なく

ゆっくりスマホを構えて写真を撮る事が出来ました

 

 

 

今日の小菊達

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

咲き進むほどに色変わりする菊です

 

 

 

昨日がホトトギスの撤去作業でしたから

今日は植え付け作業です

待機ビオラの植え付けはこちらの初雪カズラの鉢に

 

 

 

 

 

 

 

初雪カズラのピンクの葉が可愛らしいので

シックな色合いのビオラにしました

スジスジが素敵で咲き進みますとますますシックに〜

 

 

 

種蒔きトレーからポット上げしました

トレーの一つのエリアに小さな苗が複数発芽していて

それを一つずつに分けるのに時間が掛かります

根を切らずに分けたいですものね

種蒔きがとっても遅かったので

まだこんなに小さな苗です

 

 

最後に落葉掃きで今日の作業は終了でした

駐車場に溜まった落ち葉も今日は集めました

このエリアはほぼジューンベリーの落ち葉です

 
 
落ち葉掃きが終わり

駐車場でご近所の花友さんと話をしていましたら

ウグイスの鳴き声がしたんです

そう!ホーホケキョ♪です❣️

1度目はえっ?と信じられなくて

 

でも直ぐまたホーホケキョ♪ が2回も❣️

庭のどの木にとまっていたのかは分かりませんでしたが

すぐ近くで聞こえました

残念な事に4回目はありませんでした

スマホを持っていなかったので

録音も出来ず本当に残念でした

 

最近はヒヨドリとシジュウカラとカラスの声ばかりで

秋にウグイスの声を聞いたことはありませんでしたから

とっても幸せな気持ちになりました

 

 

 

柴まるの想い出ラブラブ

 

 

 

今日もお出でくださってありがとうございます

 

 

 

明日も穏やかな一日になりますようにクローバー