初めてのタイヤ解体 | 柴ちゃんのブログ

柴ちゃんのブログ

ラジコンライフとラジコンメカニックしてる
チームMLTの柴ちゃんです。
誰でも見てもメカニックですよ(^^)

( ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。

 

昨日ははてなマークタイヤを解体をしてました。

 

本当にタイヤを解体するのが今回初なのですよ、マジでねー

 

今まで使ってたタイヤでははてなマークタイヤ買う事にインナースポンジが付いていたので使い終わったら捨てる流れでした。

 

途中モールドインナーが発売してから多分2セットは作った記憶が有りますが、その時はボロボロなる前に一旦止めてエンジンカーへ行った感じで、そのタイヤは勿体無いのでそのまま放置してました。「今は実家に有るか無いかは不明」

BD10を中古購入におまけでRUSHタイヤが付いてたのを「何番不明X・S不明」ココまで使い切りました。

何故タイヤをそのまま捨てずに解体するのかと言うとはてなマーク

 

ボケて写ってる黄色いモールドインナーを取り出して使い回す為です。

最初はハサミを入れやすくする為カッターナイフを使い切り込みを入れます。

 

切込みを入れたらハサミを使ってタイヤを切ります。

間違えてモールドインナーも切らない様に注意「カッターナイフもそうです。」

 

タイヤを切ったらタイヤをめくりますはてなマーク

タイヤをめくるとはてなマーク意外と汚れと何故かタイヤカスが入ってましたビックリマーク

 

モールドインナーを取り出します。

タイヤとホイルはゴミ箱へ捨てて終了です。

 

もし壁に当たって無いタイヤがある場合ははてなマーク

 

接着剤を剥がす物が売ってるそうですか、ソレを使いホイルも再利用する事も可能ですがはてなマーク

 

接着剤を剥がすのと新たにホイルを買うのとどっちが安いのかは調べて無いので分かりませんですねねー

 

取り出したモールドインナーは次のタイヤを入れ作りましたグッド!