静岡ホビーショーの目玉 | 柴ちゃんのブログ

柴ちゃんのブログ

ラジコンライフとラジコンメカニックしてる
チームMLTの柴ちゃんです。
誰でも見てもメカニックですよ(^^)

( ノ゚Д゚)こんばんわ、柴ちゃんです。
 
昨日は221さんがRCトーゴーへ来るとブログへ乗ってたので
 
GRKのサスアーム・ボディ変更試しと言う事もあり来ましたウインク
 
今日と昨日は風が強いのと微妙に寒いですあせる
 
午後入る前に到着し、ボディを公開ですニコニコ
 
ロードスターのロケッドバニーはてなマークワイドボディ

特に見た感じでは、コマコマな繋ぎ合わせて付けるボディでは無いので塗るの楽・作りやすいボディに成ってるのが良い所ですねウインク

 

マシンはGRK-Mシャーシの一部試作品テスト

 

横幅は180mmと言ってたかなはてなマーク

 

ナロー脚でステアリングを切ると、タイヤとダンパーが当たるのでフロントサスアームを製作

 

まだテストの為試乗は出来ませんでした「フロントサスアームの強度の問題により」

 

でも、柴ちゃんのGRKグローバルスタンダード2ではタイヤとダンパーが当たりそうで、当たってる時があるけど欲しいですねー

 

2個目のボディはR31スカイライン2018年エアロモデルで限定300個まで「実車は限定800台でした」

 

フロントバンパーの横幅が小さい分ガナード付きは・・・・・・カクカクボデイだから微妙かなはてなマークと言う感じでしたけど
 
GRKGS2 2019年仕様を試乗させてもらいましたが遠く見るとカッコイイですね。
 
しかもリヤデフがリジットだけど、回して走る仕様に成ってるのでコツが教えてもらったので何とか的に走れました
 
細かい点ではジャイロの好みですねー
 
R31スカイライン2018年仕様で見てると、最初のモデルよりもコマコマのパーツを付けたりする所は無かった感じなので
 
コレは作りやすい用に成ってるので2018年モデルと2019年モデルも楽しみですね。
 
久々の風間オートS15 製作2014年ボディグラサン
少しぐらいワイドサスアームをして走行して、アライメントとギヤ比も変えながら
ようやく、GRKグローバルスタンダード2の走り方が分かってきました。
 
特に今まで分からなかったデフでの減速ギヤを使った感じですけど、一気に回転数が回る・けどニュートラルブレーキが強くなる
 
逆にYD-2はニュートラルブレーキが弱いから流れるから違いが徐々に分かってきた( ´ー`)フゥー...
 
マシン特徴でのモーターの位置では、成るべく回さない分ギヤ比は高速ギヤへとはてなマーク8.779は高速ギヤと言うかなはてなマーク
 
モーターがタテ置きの為回し過ぎると半トルクでの旋回が厳しいので、丁度良い回転数を探し後からギヤ比を変えてます。
 
逆にモーターを回しギヤ比は低速側に持って行ったら、旋回が素早く成り操作は難しく成りました。「他のユーザーさんは大丈夫かもですね。」
 
とは言っても7.5Rでエンドポイント49ノーブースト・ノーターボってもったいないねねー
 
221さんの持ってきてくれた試乗車をさせてもらったので、柴ちゃん号での試乗はどんな感じかなはてなマークと走っていただきました。
 
221さんの感想では、初めて乗る人には優しいマシンと良い評価をいただきましたグッド!
 
ジャイロのセッティングでははてなマークAVCA80%での走行が特に優しい走りに。逆にノーマル80%では微妙なはてなマーク感じでした。
最近ヨコモからハンチングが出ないサーボでの切れるスピードも遅い仕様が出てるので、双葉のサーボでもスピードを遅く出来るので
 
0.10sec/60°(6.0V)を0.171secを落とし「0.271secに成るのかなはてなマーク」した感じでは

初期のハンドルの切れがマイルドに成り走りやすく成りました。「ヨコモのスペックでは0.093sec / 60° (6.0V)に成ります」

 

後の細かさは、左右のキレ角も100%から80%にして、残りの20%はジャイロが働いてくれる使用にしてます。

 

長い直線でのパッキーンのステアリングを切る時にスピンしてしまう時は、左右のキレ角を下げるのが良いと教えてもらいました。

 

ただし、貸して試乗して見た中で良く使われてるYOKOMO YG-302 ステアリングジャイロは、左右キレ角下げてもキレ角が下がらない事があるので注意です。

 

動作量では、ステアリングを切るとサーボの負荷がかかるのでプロポがダメならサーボ本体から変更すれば良いかなはてなマークと前回のトーゴーへ来た時に調整したけど

 

止めた上体でのサーボ側でジャイロの線は 繋げてジャイロの機能停止させ エンドポイント調整はしましたが

 

「サーボ調整ではサーボからプロポに繋げてセッティング、終わったら、ジャイロ繋げて「ジャイロの機能停止」タイヤとダンパーとかサーボの負荷成ってないかを確認しながら繰り返し」

 

ジャイロ機能使うと、負荷が発生して何がダメなのか分からず終わりです汗

 

GRK研究会さんも走った感想でも、やっぱ違うねと言ってました。GRK試乗+双葉ジャイロの試乗テスト会に成りましたねねー

 

最後はお約束の

 

 

 

 

GRKユーザーさんの為の合流撮影

 

 

 

 

片付けの時に撮影するのかなはてなマークとタイヤ外さず箱ははてなマーク何時も使うダンボール箱は190mm用なので裸で持ってきてるので
 
一様楽に片付けれました。
 
出来れば、200mm対応のダンボール箱製ツーリングカー用が出ると嬉しいですね。
 
当時でも意外と目にするのは、ATLASの紙製ツーリングカーケース500円と言う丈夫でお手頃だったのが良かったけど
 
200mm用だといくらするかなはてなマーク