くこんにちは

桜満開🌸ですね~✨
さいたまはあいにくの雨ですが
まだまだ楽しめそうです😊

本日は「松果体その③」をお届けいたします🎵
ここまで松果体がどこにあって、どんな素敵な作用のある器官なのかをお話してきました✨️

「で??」

ですよね😃
どうやったら刺激できるのか!
そこを聞きたいですよね!?
この刺激方法は諸説ございますが
ここでは共鳴式発声法によって松果体は刺激されちゃうんだよ!というお話をしたいと思います😊
(共鳴式発声法は私の師であります、音楽の翼主催声楽家の堀江秀一氏が確立した発声法です。私はその認定講師です🫡共鳴式発声法についてのお話はまたの機会に✨️)

共鳴式発声法で声を響かせると
その声の振動が
まず自身の身体の脊椎に伝わります
脊椎に振動が伝わるとそれは
背骨へ、そして、仙骨、尾骨へと共振していきます✨️
(図①)
仙骨が振動すると骨盤が振動し
その類似形である蝶形骨(頭にあります)が振動し始めるのです🦋✨️
蝶形骨に密接して視床下部があり
その視床下部の上には松果体が!!
(図②)
Wow!!

共鳴式発声法で声を響かせると
松果体を刺激しちゃうのが一目瞭然ですね✨️

そんな自分人生のクオリティーを変えてしまう器官、松果体を共鳴式発声法で
気持ち良く歌っているだけで活性化させられてしまう❣️

「活性化させるぞ!」とか「覚醒するぞ!」
なんて意気込まなくても
なんならそんなこと知らなくても
楽しく歌っているだけで
勝手に活性化されてしまうのです✨️

凄すぎませんか⁉️

また、興奮してしまいました😆

このお話は
共鳴式発声法とは?
横隔膜って?
呼吸ってそもそも?
ベルカントって?
というお話に繋がっていきます💗

余談や私の体験談含めお伝えしていく予定ですので
生暖かい目で見守りつつ楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです🥰

音楽の翼認定講師
声楽家のきょうこ先生でした💝
今日も
"しあわせのひびき"が巡りますように✨️ciao💗