海老名市へ来て、うどん屋さんがなかなか見つからなかった。

 

昨日、相鉄線で始発駅の海老名市から2つ目のさがみ野駅で降りて散歩していたら、

初めて歩いたとおりに蕎麦屋さんを見つけた。店の前の通りを車では通つたことがあるが

歩いてみて、こんな立派なお店があったのだと気が付いた。

 

初めてのお店ではいつもはまず一番値段の安いものを注文するが、この日は迷った。

というのは、お医者さんで「油物は控えていますか」と言われたばかりだからだ。

血圧は上が130以内だしあまり気にしてなかったのだ。

何しろ食事のたびに思うのは、どうしたら夫の食欲を出させるかなのだから。

かつ丼大好き夫の好みに合わせるのはなかなか大変だ。

 

天丼を食べたかったのだが、一人で食べるには主婦には贅沢なかなりいいお値段だ。

立派な海老天だもの。

夫と今度一緒に来るには、そばを食べてみなければ。

考えた挙句、狸そばにした。

一応、どんな揚げ物なのか、揚げ玉でわかるし、そばも食べてみれば感想も言える。

山形県産そば粉を使い、今日はどこの産地かを、お外の看板に書いてある。

今日は尾花沢市となっていた。

 

おいしい。

近頃何を食べても一人前が食べきれないが、頑張って食べた、満腹。

 

昼のラストオーダーは2時で、お店は2時半までだが、その時間近くになっても次々お客が来る。

たいした人気店なのだね。

 

初めてのお店で必ず確認することがもう一つある。

トイレが清潔かどうか

だ。古くても清潔にしてあると気持ちいいし、これなら調理場もきっと衛生的だと思えるからだ。

自分の生まれた家がお菓子屋だったのに、なぜ店先に手を洗う所があるのか不思議だったが、

今にして思えば、そこで子供に遊んできて泥の衝立を手を洗ってもらうためだったのだろう。

 

店の入り口に、金網ガラスのショーウインドウがある。

それを写したのが、天丼の見本、昔ながらのものだ。

それとメニュー。


駐車場は店の前と、わきの道を奥に入った所にもある。

 

近々夫と行くことになったので、その時は天丼にしようか、うどんにしようかと迷っている。