現代人はミネラル不足

「新型栄養失調」

(飽食の時代で、食べ物は沢山あるのに必要な栄養が足りていない状態)

…といわれています。





ミネラル不足は

 

 

うつ
・低体温
・風邪を引きやすい
・貧血
・肌荒れ
・肩こり
・口内炎
・慢性疲労
・集中力が続かない
・イライラする
・発育不全
・味覚障害

 

 

などなど


心身の様々な不調をもたらします💦💦



・食生活の欧米化
・加工食品の普及
・農薬・化学肥料の使用により土壌が痩せた

 

 

…などの原因から



普通に食べていて、ミネラル不足になるのが


今、私達を囲む社会の現状です

 

 

ミネラルは

 

・骨や歯を形成

・体内の水分量調整

・血液中の酸素の運搬

・抗酸化作用

・神経機能の維持

・タンパク質の合成

・血圧調整

・体温調整

・肌の新陳代謝

・基礎代謝の促進 

 



 などなど



骨や歯を形成したり

神経伝達に関わったり

細胞の動きをスムーズにするなど




私達の身体の臓器や組織を

円滑に働かせるためとっても重要です

 

 

タンパク質、脂質、糖質は足りているけれど(足りてないこともあるけど・・・)

それらの栄養素を代謝したり、

体で使える形に変えてくれる

ビタミン、ミネラルなどの微量栄養素が足りておらす

うまく体が機能せず

 

 

うつ
・低体温
・風邪を引きやすい
・貧血
・肌荒れ
・肩こり
・口内炎
・慢性疲労
・集中力が続かない
・イライラする
・発育不全
・味覚障害

・・・などの症状を起こしていることもあるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、「食べなきゃ危険」の本を読んでこのことを知りました。

 

本の中で、集団の中で生活することに困難を抱えている

 

子どもさんも、親御さんもミネラル摂取をしていくことで

 

症状が改善され

 

集団の中で楽しく過ごせるようになった事例が紹介されていました。

 

 

 

元保育士として、

 

「食」の知識を

 

もっと早く知っていたら

 

子どもたちへのサポートの仕方が違っていたかも・・・

 

保護者の方へのアプローチが違っていたかも・・・

 

と悔やんだことを思い出します。

 

 

 

もし、慢性不調を抱えているなら

 

子どもさんの発育、発達で不安があるのなら

 

風邪をひきやすいなどなど上記のミネラル不足の症状に当てはまるなら

 

ご一読頂けると幸いですおねがい

 

 

「知る」ことでより良い毎日をお過ごし頂けますように♡

 

 

我が家のミネラルアップ法はまた書かせて頂きたいと思いますニコニコ

 

 

子どもたちがより良く育つ環境となりますように♡

たくさんの方が、元気で楽しい毎日をお過ごしいただけますように✨

 

お読み頂きありがとうございました💕

 

 

 

私のオススメ食材など楽天ルームに入れ始めております。

食材選びなどのヒントになれば幸いですニコニコ

  ⇩

https://room.rakuten.co.jp/room_1248439b19/items