秋にあるお寺の晋山式に向けて
お寺の片付けに奮闘する日々。
正直、想像をはるかに超える「モノ」と「歴史」と格闘しています。
どこもかしこも、あっちもこっちもすごい状態💦
色んな所に分別されていないもモノ
とりあえず置かれているモノ
いつの何かもわからないものが山盛り💦
おまけに山の麓にあるため
カビがすごいし
虫の残念なお姿がゴロゴロ・・・
整理していなかったので
ほこりも汚れもたっぷり💦
チュー助さん🐀🐀🐀がかじった後もあちこちに・・・
一つ一つ、開けるのも取り出すのもドキドキの連続です💦💦💦
正直、何度も「もう無理!!」と心が折れそうになりました🥲
「どうする?」
放っておくのも自分
逃げ出すのも自分
向き合うのも自分
何を選ぶ?どうしたい?
・・・と自分に問いかけながら
この場所が「みんなが心地よく過ごせ場所」にるように・・・
と一歩一歩進めています。
現実は想像以上で、逃げ出したくなっていた時
前に物があり隠れていた場所を開け始めると
ずっと昔の、資料が出てきました。
お寺のどこかの部分を建てるためのご寄付のお願い文
ご寄付下さった方の名簿
半紙に墨で書かれたものがたくさん。
私にはわからない内容のものでも
たくさんの方がたくさんの時間を使い
「今」に繋げてくださったんだな・・・ということはわかりました。
私ではわからないものがいっぱいなので
主人に頼んでみてもらうと
その中の一つに戦争で亡くなった方々の合同のお葬式で読まれたと思われる漢詩が出てきました。
「たぶん、村から戦争に出て亡くなった人の合同お葬式した時のちゃうかな〜・・・
文字からすごい状況が出てるなー・・・・」と。
見せてもらい、説明してもらうと
炎の中で戦い
国の為に戦場に行き
命を捧げ
・・・などなど
何とも言えない言葉の数々。
今までも、戦争の映像はたくさん見てきたし
自分も平和学習を受けてきたし
子どもも平和学習を受けている。
とっても大変だったろうし
もう二度とあってはならないと思う。
でも、子どもに怖がれせるよな映像を見せたり、
当時を思って、同じような物を給食で食べさせるのは違うよな気がしてた。
漢詩を見た時に
凄まじい状況の中
後世に命を繋げていくため
後世が生きる国を守るために
命をかけて向かっていってくださったんだな・・・ということがしっかり自分の中に入った気がしました。
片付け程度で、何甘っちょろいことを言ってたんだろう・・・
漢詩を捧げられた方々
その方々を見送った周りの方
漢詩を書いて捧げた和尚さん
どんな思いでいらっしゃったか考えると
自分も大人として後世に繋げていかないと‼️・・・と身が引き締まる思いがしました。
「死ぬこと以外かすり傷」・・・という言葉があります。
本当に、炎の中に向かっていくことを考えたら
ほこりや、物や虫の中に突っ込んでいくことくらいかすり傷だな・・・と思いました😅
でも、辛い渦中にいる時は、そんな風にはなかなか思えませんよね💦
心がガチガチになって、身体も重くなる。
そんなとき、私が救われているのが「さとう式リンパケア」です。
頑張ってる自分を優しく💗優しく💗触れる、撫でる、揺らすことで
ガチガチになった心も身体もリラックスして
「ヨシッ‼️やろう‼️」・・・という気が持てるようになっています😊
一人一人の心が緩み心が平和であることが
社会の平和につながると思っています😊
一人一人の心と体が緩むと、周りのことを受け入れられるスペースができ、
ジャッジしたり争いをすることも減るのではないでしょうか🤔
一人一人が自分を大切にし、ケアすることで
後世のために・・・と命をかけて下さった方々への報いにつながるのではないかな・・・と思います😊
よろしければ、さとう式リンパケア体験してみて下さいね♡
⬆️さとう式リンパケア考案者の佐藤先生のご著書もたくさんあります。
YouTubeでもたくさん動画が出ています。https://youtube.com/@sato_lymph?si=dy_M7_koIziVrBYQ
どこかの誰かの心と体がふわっと柔らかく軽くなっていきますように💗
https://youtube.com/@spitzomoti?si=sdt93O1M8N0EiqJn
ただの親バカですが、我が家のふわふわ日本スピッツのおもちを観て
心が和んでいただけると嬉しいな〜・・・と
たまーに動画あげています。
よろしければクスッと笑って頂けると嬉しいです💗
最後までお読みいただきありがとうございました✨✨✨