我が家には、息子が二人

医学部浪人する予定の次男と、もう1人26才の長男がいる。

結構、年が離れているので一人息子が2人いるようなものだ。

 

長男は勉強嫌いで、高卒。これ以上、学校や勉強に縛られたくないと。

そして20才で家を出た。

 

高卒なら18才で卒業し、2年の猶予をあげる。

2年働いて、お金をためて20才までには家を出る。

大卒なら、卒業後同じく2年の猶予をあげる。

四年制大学なら24才、六年制大学なら26才までには家を出る。

 

これが我が家のルール

 

理由1

男の子なので、独立をして金銭感覚や炊事・洗濯・掃除などの

最低限の生活を自分でやるように。

 

理由2

成人していつまでも実家で生活をしていると

親の運気の影響を受けるからだ。

逆もあり、子どもの運気を親も受ける。

 

運気は、嫌でも吉も凶も順番に巡ってくる。

成人までは、そこまで運気に左右されることは少ない。

成人する頃には、自分の運勢が確立してくるのだ。

なので、親の運気の影響を受けないように早く出す。

鑑定したお客さんにも、お伝えしていることである。

 

理由3

子どもが大好きだから。すごくすごく大好きだからだ。

本当はずっと一緒にいたい。

けど、一緒にいたら私が子離れできないし

甘やかして、ダメな大人にしてしまいそうだから。

 

なので、我が家のルールとして決めた。

いまだに長男は追い出された!と言う

次男は高校の面接練習で、地方国公立で家を出ることの抵抗はないかと質問されたときに

「我が家は20才過ぎたら家を出るという決まりがあるので、気にしていません。」

と答え、先生方に

「面白い親御さんだねー」と笑われたそうだニヤリ

 

占い師の母親を持つと、子どもは大変そうだあせる