こんばんは。

矢野えりです。

 

住まいの契約更新で

支払いを済ませてきた帰り、

図書館に行ってきました。

 

いつもですと、

借りたい本を持ってカウンターに寄って

すぐに立ち去るのですが、

今日は、館内で読み進めていました。

そろそろ帰ろうと思って、

エスカレーターを降りようとしたときに

声をかけられました。

 

どんな本を借りたのですか。

先ほどは、どんな本を読んでいたのですか。

 

そう声をかけられました。

 

私の隣に座って読んでいたそうです。

あー、いましたね、そういえば・・・

 

手相の本を読んでいたことや

河合隼雄先生の本を借りたこと。

お仕事のことをちょこっと伝えたら

御相手の方が話し始めまして・・

60代の男性でした。

 

哲学好き。

小難しい話をたくさんしてくれました。

美学

生物学

地質学・・・

仏教

お釈迦様

般若心経

 

オススメ本も教えていただき

読んでみようと思いました。

 

声をかけられ、話し出したってことは

私にそんな雰囲気があったってことと

とらえます。

 

無償の愛

永遠の愛

 

それは、おばあちゃんに感じていたそうです。

「千の風になって」を聞くと

おばあちゃんを思い出すそうです。

 

高村高太郎さんの詩

「へんな貧」を読むと、

ご自分のこととだぶるそうです。

検索して読んでみました。

 

私は現代の心理学に興味があるので

分野が少しずれていましたが

知っておくことに損はない内容でした。

 

学びの時間となりました。

ありがとうございました。

 

北海道での地震。

復旧が1日でも早まりますように。

 

今日という1日が平穏無事に過ごせたことに

幸せを感じながら・・・

おやすみなさい。

 

 

クローバーhttps://ginza-counseling.com/くろーばー