こんにちは~
今日もいい日です
いいこと山盛りやってきますよー
今日から5月ですね
山は新緑の黄緑色で
とっても爽やかな季節ですo(〃^▽^〃)o
昨日ね、義母から 2公演のチケットをいただいて、いってきました
ラ・フォル・ジュルネ
ボリス・ベレンスキーさんのピアノソロ
ラフマニノフ : ピアノソナタ 第1番 メロディ
クライスラー(ラフマニノフ編) : 愛の悲しみ 愛の喜び
ベレゾフスキーさんは身体も大きな方だけれど、重厚で、また繊細で……すごいテクニシャンだった。。
その超絶技巧に、始終目を奪われてた・・・
ラフマニノフのソナタ…ピアノがうなるようだったな~
ホント 『すごかったー』 感激о(ж>▽<)y ☆
もう一つは、オーケストラ
パスカル・ロフェさん指揮 大阪フィルハーモニー交響楽団 による
ストラヴィンスキー : 「火の鳥」 から 3曲
ムソルグスキー(ラヴェル編) : 「展覧会の絵」 (オケ版)
華やかで、とっても良かったな~ヾ(@^▽^@)ノ
『展覧会の絵』 は、どちらも好きだけど、どちらかといえば、わたしはピアノ曲が好きだけど、
主人や義母は オケ版がいい っていってた
約1800席の大ホールは、ほぼ満席で
やっぱり、 ラ・フォル・ジュルネ
って す ご い
中ホールから大ホールに移動するときね、アンヌ・ケフェレックさんとすれ違って
おもわず 「うわ~~o(〃^▽^〃)o」 って 声がでちゃったんだけど、
ケフェレックさん、にっこり笑顔で、わたしをみてくださったのо(ж>▽<)y ☆
もう すっごーく 感激~~
о(ж>▽<)y ☆
今年も、義母のおかげで、思いがけず 聴きにいけて、ほんとうにしあわせでした~o(〃^▽^〃)o
今日は 2時くらいに M子がかえってきますヾ(@^▽^@)ノ
4日には 寮に戻るっていってて、
わたしも 今日明日は 生徒さんフルメンバーがレッスンに来るし・・
今までとあんまりかわらない日々だけど…
4日は 見送りがてら、大阪や神戸で 一緒にお買いものしようかなって思ってますヾ(@^▽^@)ノ
あ M子、お昼ごはんは 家で食べるっていってたから、準備しとこかな…o(〃^▽^〃)o
そうだ 今日は
お一日
だ。。。
M子に頼もうっと。。。
今日もきてくださったみなさま、ほんとうにありがとうございます
みなさまに いいこと山盛り しあわせいっぱい やってきます