こんにちは~
ぽっかぽかのいいお天気です~ヾ(@^▽^@)ノ
昨日は、朝からフルメンバーがレッスンにきて、その合間に出かける用事や、お客さまがあったりで、バタバタしてました
今日は、レッスンが19時から一人だけの、と~ってもゆったりした一日ですo(〃^▽^〃)o
朝から、洗濯機を3回、回して
お布団を干して
ダスキンの交換の前に、換気扇・空気清浄器のおそうじ
モップは床掃除のあと、玄関のたたきもついでにモップかけて
合間に ピグのお庭もいって
るるちゃん なでなで・だっこ
して・・
夜ご飯の支度もして
29日はまた本番 恩師の門下会演奏会があるから、ピアノ弾いて
注文してた楽譜も届いて、ワクワクヾ(@^▽^@)ノ
しあわせな日だな~~o(〃^▽^〃)o
第22回目の発表会は22日(日)、雨のなか、たくさんのお客さまにきていただけて、楽しく、しあわせな一日でした~ヾ(@^▽^@)ノ
子どもたちも、本番には全員そろって、無事、演奏できました≧(´▽`)≦
演奏前の緊張した表情から、演奏おわってそでにもどってきたときの笑顔。。。
なんともいえない、良い表情・・・・o(〃^▽^〃)o
みんな、ほんとうに 可愛いo(〃^▽^〃)o
発表会の会の名前を、Petites Fleurs
ってつけてるんだけど、
さまざまな種類のお花である生徒ちゃんたちは みんなそれぞれ、
自分のお花
を見事に咲かせてくれました~
ヾ(@^▽^@)ノ
女の子も男の子もみんな、お姫さまやスターのように、かっこよく素敵で、輝いてましたヾ(@^▽^@)ノ
一人さんの言葉に、みんな自分が花
っていう、大好きな言葉があります
金子みすゞさんの「わたしと小鳥と鈴と」の一節の みんなちがって みんないい
も大好きです
だから、この会の名まえ Petites Fleurs
には、
『みんな、自分のお花を精一杯、立派に咲かせてほしい』
そんな想いをこめていますo(〃^▽^〃)o
わたしは、子どもたちが自分のお花を、せいいっぱい生き生きと立派に花開いて、その子らしく美しく咲いていられるように、その子のためになるなら、わたしにできること精一杯お手伝いをしていきたい。。。
そんなことを、今回のあいさつの中で、お話ししました
5歳から大学生まで、学校の約一クラス分の人数の子どもたち。。
みんな一人一人、本番で花開くまでに乗り越えてきたそれぞれのドラマを思い出すと、胸が熱くなる・・・
子どもがいろんなことを乗り越えた姿に涙ぐまれたお母さまも。。。
M子も、しばらく聴かない間に、すっかり大学生の演奏になってた
M子との連弾は、姉妹のよう と言ってもらって ほくほく
同級生の友達に、わたしのソロは、熟女の演奏と言われ。。何と言っていいのやら。。ちょっと複雑
でも、感動で涙でましたーって、言ってくださるおばあちゃまがいて、もうとっても感動だし、感謝です~o(〃^▽^〃)o
でもほんとうに。。
みんなのとびっきりの笑顔に、 また来年も、顔晴ろう と思える
この感動は、わたしにとって、とっても大切な、大きな大きな宝物。。。
目には見えない、大きな大きな宝物。。。
生徒さんがきてくれること。
おうちのかたのご理解・ご協力があること。
ピアノ教室をすることを許してくれている家族。
ピアノに道に進ませてくれた両親。
わたしを導いてくださった先生。
会ができるホールがあるということ。
神さまのおかげで何事もなく、ホールもスムーズに取れて、会が毎年できているということ。
すべてのことにほんとうに、感謝です
昨日 写メ撮ったから 昨日の日付の 万年カレンダー
今年の 発表会の記念品ですo(〃^▽^〃)o
ゆったり ゆった~り過ごしていると、だらだらと長~いブログになっちゃった
お忙しいところ、最後まで読んでくださって、ほんとうにありがとうございます
みなさまが、しあわせいっぱい ついてること山盛り
素敵な毎日ですように…