こんにちは~
お久しぶりです
おかげさまで、元気にしていますヾ(@^▽^@)ノ
4日に娘の入学式・入寮式が、(プチ・ハプニングはあったけど)無事に終わり
8日には、ラフォルジュルネのプレイベントが大盛況に終わりヾ(@^▽^@)ノ
いろんなイベントのために レッスンの振り替えで毎日が費やされてました。。。
でも、新学期も始まったので、大人のレッスン以外は朝からレッスンすることもなく、少しゆったりした気持ちです
気になってた調律も 一昨日やっと来ていただけて、気持ち良~く 弾いています~o(〃^▽^〃)o
昨日は 母がゆっくりとおしゃべりにきていて
今日は朝から、6月のコンサートで弾く連弾、初合わせ をしてました
明日はもう、父の四十九日。。。
M子も今日の夕方には 帰ってきます
明後日の日曜日は、22日の発表会のために、ホールのお部屋を借りて、みんなでリハーサルヾ(@^▽^@)ノ
そして、来週が発表会本番o(〃^▽^〃)o
29日は、恩師の門下会演奏会o(〃^▽^〃)o
4月に入って、大きな行事も二つ終えて、忙しいのは変わらないけど、ずいぶんと気持ちがスッキリしていますヾ(@^▽^@)ノ
まずは発表会。。。準備に抜かりないように、あともういきがんばろうっとヾ(@^▽^@)ノ
そうそう 今回の発表会 22回目にして 初めて思いついてやってみてるんだけど。。。
ち~~っとも練習をしなくて、本番までになかなか仕上がらない生徒ちゃん。。。毎年何人かはいるけれど
だいたいはね、補講レッスンを何度かプラスしたり、個々に練習表を作ったりしてるうちになんとかなる子が多いんだけど。。
その中でも、電車で通う新中1のHちゃん、練習少ない上に普段もレッスンに遅れてくるので時間足りないし
補講を入れたのに時間を間違えてきて、また足りなくなったり
わたしも、これ以上レッスンを入れてあげる時間が取れなくてどうしよう。。ってときに、
Hちゃんに思いついた方法は、毎日練習の前後にをしてくる ということ
してこなかったら、こちらから催促しようと思ってたんだけど、Hちゃんは真面目にきちんと
してきたの
一週間に一度、20分の練習だったHちゃんが毎日、短くても30分、たくさんできる日で90分
90分に日は 2回にわけてるから もその都度かけてくるの
「今からやります」ってがかかると、練習メニューを伝えて、
「終わりました」ってがあると、練習の様子を聞き、次のメニューを伝える。。。
これを毎日続けたHちゃん、昨日のレッスンでは、予想通り、見違えて良く弾けるようになってましたっo(〃^▽^〃)o
何よりも、毎日平均一時間、練習できた
ということが、Hちゃんにとってはずいぶん大きな達成感を持てたようで、
「超」がつく めんどくさがり屋さんのHちゃんにとっては、大きな 大きな成長」だな~って、
うるうる 感動してました~o(〃^▽^〃)o
発表会って、一人ひとりに、それぞれのドラマがあって。。
プログラムを見ながら、子どもたち一人ひとりの今までのレッスンが頭に浮かんで。。
今から感慨深くなっちゃうなぁ。。。
さてさて、今日も 8人の生徒ちゃんが、わくわく 元気に
レッスンにきてくれますヾ(@^▽^@)ノ
楽しみだなっヾ(@^▽^@)ノ
顔晴りま~すо(ж>▽<)y ☆
今日も読んでくださったみなさま、ほんとうにありがとうございます
久しぶりの更新でしたが、いつも気にかけてくださるかた、ほんとうにありがとうございます
すべてのみなさまに いいことが山盛りやってきますように。。。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ありがとうございます*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆