こんばんは~
今日もいい日でした
クリスマス
みなさんはどんなふうにお過ごしでしたか~
わたしはね、イブは、朝、M子のピアノの先生のお宅にご挨拶に伺って
そのあとお昼に M子と京都で待ち合わせをして、ランチ&お買いもの
o(〃^▽^〃)o
帰ったら いつものレッスン
25日は朝から町内会のお掃除。 そのあと 一人レッスンして
お昼から ピアノのコンサートにいってきました
椿 佳美さん というピアニストが、8回かけて、ショパンの全曲を演奏されるてるコンサートで
今日 5回目のプログラムは、スケルツォ 4曲、バラード4曲、さらに、エチュード6曲
おまけに、アンコールに ラフマニノフのプレリュードを4曲
。。。あれ 3曲だったかな
。。。とにかく、すごかった~~
小柄なのに、すごくパワフルな方です
いつも最後に、ご自身がワルシャワにいらっしゃってたときのお話や、まだまだ知らなかったショパンのエピソードをお話ししてくださるのも、とっても楽しいし、勉強になります
今日は、ワルシャワでのクリスマスの一日をお話ししてくださいました
向こうでは、朝 教会でお祈り、讃美歌を歌って、すこし遅めの2時ころ、お昼ごはんを食べるんですって
毎年、ピアノの先生がお弟子さんたちを おうちのパーティーに呼んでくださって、10人ほど集まってたって
2時にスープが出てきて、1時間くらいかけていただき、3時ころにはもう外は暗くなって
マイナス20℃くらいに冷え込むんですって
明かりはテーブルの上のろうそくだけ。。。
しんしんと降り続く雪を眺めながら、メインのお肉をいただき、
ツリーの下に置いた、みんなが人数分持ち寄ったプレゼント
を、みんなで交換するのがとっても盛り上がって楽しかったって、お話されてました
それからみんなで讃美歌を歌うそうですけど
スケルツォ 1番と、バラード 1番には、讃美歌の旋律が使われていて、佳美さんたち、あの讃美歌を歌われてたそうです
作品10と25以外の 新練習曲集 というのも、恥ずかしながら初めて聴いて。。
とっても綺麗で、弾きやすそうだから、弾いてみようかな
いろんな発見もあって、たくさん聴かせてもらえてとってもしあわせなひとときでした~
高校のときのお友だち3人にもあえて、楽しかった~
イブの日も クリスマスの日も、長~いお留守番だった るるちゃん
今日は 超 甘えん坊でしたー
お膝の上で ごろにゃん
おねんね
今日もきてくださったみなさま、ほんとうにありがとうございます
クリスマスがおわると 新年に向けて また忙しくなりますね
元気に 顔晴りたいと 思います
みなさまも どうぞお元気で、しあわせいっぱいの日々をお過ごしですように。。。