こんばんは~
今日もいい日でした
受験のシーズンですね~
高3の生徒さんも3人、10月からお休みに入ってます
M子も5日(土)、受験でした
明日は音高の実技試験日で、中3のEちゃんが受けます
Eちゃんはアルトサックス専攻で受けるので、わたしは副専攻のピアノとソルフェージュをレッスン
日曜日、最後のレッスンのときに、
自分を信じるということ
のお話をしました
今日は、高津理恵さんの著書『毎日が「幸せなこと」でいっぱいになる本(出版社:三笠書房・P.145)』からの1節をご紹介します
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
≪「自信」とは自分を信じることから始まります≫
いろいろなことがあって、人を信じられなくなってしまった。もう自分しか信じられない。そんなふうに、かたくなに身を守ろうとしている人がいます。
でも、そう考えているとき、実はその人は自分を信じられていません。
また、自信がない人は、何かの目標に向かっていくとき、「自分ではダメなのではないか」と不安でいっぱいになってしまい、がんばることができません。
自分を信じることはすべての基本です。自分を信じることができれば、他人もまた信ずるに値する存在だということがわかります。
自分を信じていれば、どんな困難があっても物事を最後までやり遂げることができます。
では、そういう自分になるにはどうしたらいいのでしょうか。
私は、言葉からはいることをおすすめします。
「自分を信じます」という言葉と「大丈夫」という言葉を、毎日自分に言い続けて下さい。
何もしないで、いきなり百パーセント信じなさいと言ってもむりでしょうから「言葉の力」を借りるのです。
繰り返し口にした言葉は、強力な言霊(ことだま)となります。
「大丈夫、私は自分を信じています」と言い続けると、やがて心が変わってきます。
「自信」とは自分を信じると書きます。心の中に自信が芽生え、ぐんぐん成長していきます。
心がいい方向に変われば 自分が引き寄せる人、物、出来事が変わり、いいサイクルが生まれてきます。
それによって、さらに「大丈夫」という意識が強まり、よりいっそう自分を信じられるようになっていきます。
「自分を信じます」「大丈夫」 今日からこの二つの言葉をお守りにして、自分への信頼を育てていってください。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
M子にも、生徒ちゃんにも。。みんなにお話するんだけど。。。
今まで毎日、一生懸命がんばってきたんだから、
『がんばってきたから わたしは 大丈夫』
って、自分に 言い聞かせてね
Eちゃんの持ってる、すごい力を信じてね 。。。って、Eちゃんにもお話ししました
Eちゃん 応援パワー
送るからね
今日も来てくださって ありがとうございます
感謝です
みなさま、明日も一日、お幸せにお過ごしくださいね