こんにちは~
今日もいい日です
心も体も絶好調
いいこと山盛りやってきますよー
今日は、曇ってて 風もあって 涼しいです
今日も朝から一人レッスン
そして3時から7時まで。。。
今月から新しくきてくれることになった、小2のSちゃんも、初レッスン
先々週、体験に来てくれたときも、初対面とは思えないほど打ち解けて
楽しみだな~
さて 今朝とどいた
ついてるねっと
ですよ~
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
お釈迦さまの言葉に「人物をつくる三条件」という言葉があるそうです。
その三条件とは「貧乏」「読書」そして「母親の感化」というものです。
釈迦がその言葉を言った2500年前というのは、母親が子供に教えるべきことというのは、「優しさ」「思いやり」「温かさ」そういうものではなかったでしょうか。
それをさらに広げていくと、他人との協調性とか、共生、人のために力を貸すこと、
世のため人のために自分が貢献すること、そういうことが、母親が子供に教えるべきことだったのではないかと思います。
それは「母性」という言葉に示されるかもしれません・・
『こころの宝島 知って楽しい日々の智恵』 小林正観 弘園社
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
「優しさ」「思いやり」「温かさ」
みんながこの気持ちで過ごせたら。。。。
世のため人のために貢献できたら。。。
天国のように平和な世の中だな~
最近、うっかりの多いわたし。。。
町内で不幸ができて、今夜 お通夜に行くんだけど、
礼服探してもなくて。。。あれ
あ~~~~
ちょうど一月前にクリーニングに出したまま受け取りにいくの忘れてたの思い出したー
さっきバタバタ取りにいって。。。
よかった~
昨日は、
M子のお弁当箱洗おうとしたら、お箸がなくて。。。
「ちょっと~Mちゃん お箸、持って帰るの忘れんといてよ~~
」
って言ったら。。。
「お母さん何言ってんのよ~ お箸、入れ忘れてたやんーー
」
はっ そうだ
M子は お箸、お弁当箱にセットしてるんだった
お箸の行方を探さなきゃならないのは、いつも主人のだった。。。
とにかく
忘れ物しないように お通夜 いってきます
あ その前に たくさんのレッスン
顔晴ります
今日もきてくださったみなさま、本当にありがとうございます
みなさんが、 優しさ思いやり
温かさ
にあふれて、しあわせですように。。。
感謝です