なんちゃって大掃除!?の合間に
ちょいとイップク・・(-。-)y-゜゜゜



来年やってみたいと考え中のことをメモ。



少年院での「絵本教室」の経験を踏まえた
「読み聞かせ講座」みたいなものを実施してみたい。

保護者は、自分の子どもに絵本を読むことは、
「できればやってみて~」というようなものではなく、
「やらなければならない!保護者としての義務として!」
そう言い切っても良いのではないかと思うこと。

でも、「義務」なんて位置づけで
無理やり実施することも
お互いに苦痛を味わうことになりかねないよね、、
よかれと思う読み聞かせで、
絵本嫌いや本嫌い、
自由に想像することを
嫌いになりかねない場合もある。。

「読み聞かせ」を
すればいいってわけじゃないよね、
ちょっとしたコ
ツがあるんだ・・そのコツをお伝えする。。
「読み聞かせ」が、つまらない義務で、
苦痛とならないための
そんなことをお伝えする時間が
作れないものか・・

などと妄想(構想?^^;)する。




こんな言葉(文、意見?)を見つけたのよ


*********
赤ちゃん時代に感じていたことや
お母さんとのやりとりが
思い起こせない理由の一つに

「それを記憶にとどめることは余りにもつらいからである」
赤ちゃん時代に感じていた
苦痛ははかり知れないので、
忘れることで人は成長できる。

*********


妙に納得できてしまうのだな・・


そうだ、赤ちゃん時代の毎日は、苦痛の連続だ。。
マズローの欲求5段階説だっけ・・
生きていくための基本的・本能的な欲求
食べたい、寝たいという欲求(生理的欲求)を
自分一人の力で満たすことができないということは、
ものすごい苦痛だよね・・

子どももそうだね、、
赤ちゃんのときよりは
多少口は達者になってはいるものの
「生き続ける」ためのキーは、
自分以外の人間が握っている。。


bookstartで絵本を読むとさ、、赤ちゃんは笑ってくれる・・
これって、苦痛じゃないってことだよね?
この心と心が触れ合う時間を、
苦痛なものにしてはならないよね?

とか・・考え中。



きちんと他人を説得できるような「企画書」みたいなものを書いて
「やります」と言いきって、
やってみたいものだな!!