4月ですね🌸

少し遡って、3月のことを。


下の子の卒業式がありました。

上の子の時のように、式では着物を着たいなと思っていたところ、ちょうどCさんと話が合って2人で着物で出席しようか?

となりました。

もちろん、2人とも自分で着付けをしてニコニコ


実は、上の子の時には、着付けの完成度が危うかった記憶なので、今回はもう少ししっかり準備する事にしました。

といっても、基本YouTubeの動画を見ながらの自主練習です。


お太鼓結びの練習を2回、着物の練習を1回。

その後、母に足りないものを貸してもらいながら、着付けを直してもらいました。

タオルでウエスト部分の補正をしたり、お太鼓の大きさを直してもらいました。

補正をすると、崩れにくくなりました。

お太鼓の大きさも、自分では気づかないことだったので助かりました。

それから、時間を計りながら着付けをしてみて。

前日には、ヘアアレンジと着付けまでの時間を計ってみました。


トータルで1時間くらいを予定して、当日は朝起きたらとりあえずお化粧とヘアアレンジまで済ませておきました。

6年間、長かったような、短かったような。

取り敢えず、式では予想通り泣きました。

もう春からは中学生。

親離れ、子離れしないと!ですね。


さて、着物の保護者は2人だけでした。

着物を着た記念に2人でカメラ

Cさんの着物は地模様に桜の花びらが舞っている柄で、お洒落!

私のバッグは母のものを貸してもらいました。

オレンジ色でちょうど着物の花の色とも合っているかな?と。

草履は母からプレゼントしてもらいました。

ありがとうございますニコニコ



これで、久しぶりの着物でフルート演奏、にも一歩近づいた、はず!

かなり以前の着物で演奏した記事は↓こちら。