修学院離宮の後に隣の赤山禅院を参詣しました。

京都日記 世界遺産 ときどき名古屋



京都日記 世界遺産 ときどき名古屋



京都日記 世界遺産 ときどき名古屋



京都日記 世界遺産 ときどき名古屋



京都日記 世界遺産 ときどき名古屋



こちらも紅葉が美しいお寺として知られていますが、残念ながら紅葉のピークはほとんど過ぎている感じでした。

京都日記 世界遺産 ときどき名古屋



京都日記 世界遺産 ときどき名古屋



京都日記 世界遺産 ときどき名古屋



京都日記 世界遺産 ときどき名古屋



京都日記 世界遺産 ときどき名古屋



比叡山延暦寺の別院として888年に創建されたのが始まりで、本尊は天台宗守護神の赤山大明神(陰陽道の祖神・泰山府君)で、鳥居に神殿があったり神道様式、仏教様式が混在しています。

赤山大明神は天に在っては補星・福禄寿神であり、地上に降りると泰山府君(たいざんふくん)となり、この泰山府君は陰陽道卜占(ぼくせん)の祖神(おやがみ)であり、占いの大本の神様ともいえます。

正念珠を潜り赤山大明神を参拝します。

京都日記 世界遺産 ときどき名古屋




拝殿の屋根の上には、王城守護のために、御幣と鈴を持った瓦彫の鬼門除けの猿が安置され、京都御所の鬼門守護「猿が辻」の猿と向かい合って、逃げ出さないようにと道行く人に悪さをしないように、金網の中に入れられています。


京都日記 世界遺産 ときどき名古屋