フードプロセッサーは、レコルトさんの「フードプロセッサー コンボ」を使っています。


付属していた、専用レシピブックの中から、今回は、「手作りピザ&トマトソース」を作ってみましたニコニコ



ピザ生地の材料です。


上差し写真では見にくいですが、右側の計量カップに入っているのは、お水です。
その横の瓶に入っているのは、オリーブオイルです。


強力粉は、北海道産の「春よ恋」。




ドライイーストは、〈風と光〉さんのオーガニックのドライイーストを使いました。



3gが1包になっています(10包入り)。

今回のレシピでは、強力粉200g(2枚分)に対して、ドライイースト3g使用なので、ちょうど良かったです。

上の写真、右側の銀色の小袋が、3gです。

上差しパッケージ裏側です。


ピザ生地も、フードプロセッサーで作ると、本当に簡単です。

下差し発酵も終え、丸く伸ばしました。
まんまるではないところが、逆に手作りっぽい?


ピザソース(トマトソース)も作りました。


こちらは、トマト缶・玉ねぎ・にんにく・赤唐辛子・塩・オリーブオイル(炒め用)で作りました。

このピザソースを乗せ、具材をトッピングビックリマーク


具材は、玉ねぎ・ミニトマト・ピーマン・チーズ。

コーンとツナも入れる予定だったのだけど、
玉ねぎをたっぷり(1/2個)乗せたら、乗らなくなってしまったので諦めました泣

オーブンで焼きました完了


ピザソースが少しあふれてしまいましたアセアセ


レシピ通りの時間では、全然焼けていなくて、
追加で10分、合計20分ほど焼きました気づき
具材が多過ぎて、時間がかかった模様笑

なかなか良い感じに焼けたでしょうか?


チーズも乗るだけたっぷり乗せたので、
トロっとして美味しい〜ビックリマーク

たっぷりの玉ねぎも、それほど多さを感じなくて、ちょうど良かったですキラキラ

ピザは、久しぶりに食べたのだけど、
やっぱり美味しいですね~ラブ

ピザ生地は発酵を除き、時間はかからなかったのだけど、何故かピザソース作りに時間がかかり(煮詰めるのに時間がかかりました)、半日仕事になってしまったけど、楽しくできました。

また作りたいと思いますビックリマーク