22日 土曜に
旦那の実家でお彼岸しました!!!
以前書いたような気もするけど (あれ? 書いてないかな)
私の住んでいる場所は沖縄本島。
結婚するまで お彼岸とはほぼ無縁だった私
生まれ育った離島の実家では仏壇がなかったので
このような供え物を行う行事はせず
仏壇がある祖父母の家に行って
ウートートー(仏壇に手を合わせる)ぐらいしかしていなかったのです
そして お彼岸の意味すら・・・ちゃんとわかっておらず
春分の日だけかと思っていたら
違うのね・・・彼岸入り 彼岸明けとか
まるでお盆のようだったのね・・・(>_<)
御先祖供養の行事が毎月ある沖縄!!!
結婚して さらに相手が長男なら
これは避けては通れない道(@_@;) あわわっ
行事が書いてある本を以前買ったのに
旧盆の部分しか ちゃんと読んでなかったよ(T_T)
ヤバイヤバイ・・・
そして 同じ沖縄でも 本島と離島とでは
行事の日にちもやり方さえ違うことが多いのです
いくら 実家で直接 行事を行っていなくても
祖父母がやっていたことや友達の話とかで
やっぱり地元のやり方を覚えていたりしていて
旦那の実家のやり方に慣れるのに必死~っ
幸いにも お彼岸でやることは難しくなくて
沖縄ではお墓参りはほとんどせず
仏壇に供え物(正月に作るようなご馳走の簡単バージョン)をして
お線香をあげて 家族でそのご馳走をいただくくらい
いつもの行事のように 22日は午後から実家でご馳走作りの手伝いをして
皆でご飯を食べて
自分のお家に戻ったのは 19時過ぎ
(これが離島の実家だったら お酒が必ずあるので
帰宅する時間は日付変わる頃~)
玄関を開けると ねねちゃんがダッシュしてきた
恐らく 寂しかったーっ、と 腹減ったーっ、が
混ざっていたような走り(笑)
奥の部屋からも セラくんの鳴き声が聞こえた
そんな二匹にご飯をあげて なでなでして
疲れた体と心を癒してもらった(#^.^#)
手伝いに行く前には 必ず抗不安剤の「リーゼ」を飲んでいきます
ひたすら 気を張っているので
動悸息切れが起きませんようって祈る思いで。
今回は大丈夫でしたー 疲れただけ^^;
来月は またまたご先祖供養の清明祭(シーミー)がある
こっちは もっと多くの親戚が集まってのお墓参りしつつ
お墓で皆で持ち寄ったご馳走を食べるという 盛大なピクニック
こちらも 子供の頃やったことがなかったので
今のところは
楽しみ半分 準備ガンバローくらいの気持ちで参加できてるヽ(^。^)ノ
(離島の実家で仏壇とお墓ができたのは 私が独り立ちしたあと
祖父母が亡くなってからなのだ。だから今は母が大変な思いをしている・・・)
・・・清明祭の意味も もっと勉強しとかなきゃ
ご先祖様に失礼だわっ
そうそう ふと思ったこと
ウートートーするとき
家族の自己紹介(名前・生まれ年など)や住所
ときには近況報告などを 方言で言うのだけど
義父母は70代なので しっかり方言で言ってるけど
実家の両親は60代だけど もう方言は半分くらいしかわからず
この仏壇で言うやつもほぼ標準語
そして 次世代の私たちは完全なる標準語!( ̄▽ ̄)
本には 親切に方言で言う言葉も書かれてあるけど
発音がわからないところ多くて 喋りきれないっ
方言は大事 残していきたいとは思っているが
使う機会は今はほとんどないから
行事で使う方言の意味も
方言自体も こうやってなくなっていくのかなぁ・・・