いつも読んで下さり、ありがと菜⭐
昨日は、Salon No.5の、
ヨガ、食べる禅、お掃除ダンス、ファミリーミーティング、と、
てんこ盛りな1日でした。
私が参加した、食べる禅と、
お掃除ダンスについて、
書きますね。
まずは、星覚さんの、食べる禅。
応量器を使って、
朝食の作法(一番シンプルだから)で、
精進料理研究家のみきさんが作った、
お粥と、おかず2品、ごましおを頂きました。




応量器は、入れ子になっていて、
横に3つ並べます。
箸やスプーンは、手前に置きます。
器を持ったり置く時は、指3本を使って、
一点から置き、音をたてないようにします。
配膳の時は、
合掌しておじぎし、
器を両手でとって、片手で渡す、
量が丁度よい時に、手で合図する、
頂いたら、左脇に下げ、おじぎする。
スプーンは、大きな器に差し込み、
箸は、まん中の器の上に、箸先が手前になる10:20の方向に置きます。



食べる前に、お経を読みます。
食べる速度は、できるだけ周りに合わせる。

食べ終わったら、
左の大きい器にお茶を注ぎ、
洗鉢して、右の器に移し、
洗鉢して、右の器に移し、
飲み干します。
せつで拭って、
それから、お湯を注ぎ、
もう一度洗鉢。
箸やスプーンも洗います。
ガーゼで、器や箸やスプーンを拭きながら重ね、
最後の器のお湯を飲み干し、
ガーゼで拭いて、重ね、
元通り、布でくるみます。
終了後は、茶話会。

食が調うと、すべてが調う感じがします。
世界に誇る、日本の伝統。
環境を汚さず、自分も綺麗になる、食べる禅。
そして夜は、りょうたさんの、お掃除ダンス。
今日も、大好評でした⭐








終了後のシェア。

これも、環境をきれいにし、
自分も綺麗になる方法。
環境が汚れているから、
人間(生き物)が病気になるので、
環境も人も綺麗にする、
お掃除ダンスと、食べる禅の組み合わせでも、
イベントをやってみたい、と思いました。
ありがと菜⭐
次回、Salon No.5は、
12月19日(火)10:30から、
みきさんの精進料理教室です⭐
私も、毎週火.木曜日に、
血液観察や、ボイジャータロットセッションなどの健康相談の予約を受付中です⭐
お問い合わせは、こちら。
arigato_love_earth⭐yahoo.co.jp
⭐を@に変えて下さい。
昨日は、Salon No.5の、
ヨガ、食べる禅、お掃除ダンス、ファミリーミーティング、と、
てんこ盛りな1日でした。
私が参加した、食べる禅と、
お掃除ダンスについて、
書きますね。
まずは、星覚さんの、食べる禅。
応量器を使って、
朝食の作法(一番シンプルだから)で、
精進料理研究家のみきさんが作った、
お粥と、おかず2品、ごましおを頂きました。




応量器は、入れ子になっていて、
横に3つ並べます。
箸やスプーンは、手前に置きます。
器を持ったり置く時は、指3本を使って、
一点から置き、音をたてないようにします。
配膳の時は、
合掌しておじぎし、
器を両手でとって、片手で渡す、
量が丁度よい時に、手で合図する、
頂いたら、左脇に下げ、おじぎする。
スプーンは、大きな器に差し込み、
箸は、まん中の器の上に、箸先が手前になる10:20の方向に置きます。



食べる前に、お経を読みます。
食べる速度は、できるだけ周りに合わせる。

食べ終わったら、
左の大きい器にお茶を注ぎ、
洗鉢して、右の器に移し、
洗鉢して、右の器に移し、
飲み干します。
せつで拭って、
それから、お湯を注ぎ、
もう一度洗鉢。
箸やスプーンも洗います。
ガーゼで、器や箸やスプーンを拭きながら重ね、
最後の器のお湯を飲み干し、
ガーゼで拭いて、重ね、
元通り、布でくるみます。
終了後は、茶話会。

食が調うと、すべてが調う感じがします。
世界に誇る、日本の伝統。
環境を汚さず、自分も綺麗になる、食べる禅。
そして夜は、りょうたさんの、お掃除ダンス。
今日も、大好評でした⭐








終了後のシェア。

これも、環境をきれいにし、
自分も綺麗になる方法。
環境が汚れているから、
人間(生き物)が病気になるので、
環境も人も綺麗にする、
お掃除ダンスと、食べる禅の組み合わせでも、
イベントをやってみたい、と思いました。
ありがと菜⭐
次回、Salon No.5は、
12月19日(火)10:30から、
みきさんの精進料理教室です⭐
私も、毎週火.木曜日に、
血液観察や、ボイジャータロットセッションなどの健康相談の予約を受付中です⭐
お問い合わせは、こちら。
arigato_love_earth⭐yahoo.co.jp
⭐を@に変えて下さい。